中三 夏休み
最後の大会が10月だったので、野球活動に勤しんだ。ゼミや宿題、夏期講習をして過ごした。
中三 冬休み
ゼミと冬期講習を併用して、5時間位の勉強。ひたすら過去問をやった。
中三 受験直前
ギリギリまで過去問をやって、当日は何もせず落ち着いて迎えた。健康にも気をつけた。
中二 1~3月
チャレンジで楽しく勉強をして勉強習慣を身に付けるようにした!
中三 4月~7月
内申点対策としてチャレンジを使ってテスト対策をするようにした!
中三 夏休み
チャレンジを使って効率よく、中一・二の復習に取り組んだ
中三 9月~12月
寝る前に入試に出る基礎をしっかり読んで基礎問題の苦手をゼロに出来るようにした!
中三 冬休み
過去問を時間を計りながら解いて、傾向を理解したり苦手をつぶしていった!
中三 受験直前
今までしてきた問題の振り返りをしたり暗記を中心にしたりして、自信を持てるように勉強していた!
中二 1~3月
高校は少しずつ考えていたけど勉強はあまりしてなかった。課題が出たらするとか、テスト期間だからするぐらいだった。 時間がある時に30分ぐらいチャレンジをしてたかな
中三 4月~7月
少しずつ勉強をするようになって、でも部活があったりしたので土日に過去問をしたりぐらいだったかなー テスト前は内申点にも関わるので結構頑張ったかな
中三 夏休み
部活も終わったので、問題を解いたりが多くなったかな チャレンジで届く問題集も隙間時間に解いたりしてたよ
中三 9月~12月
私立の受験が近づいてきたからその高校の過去問を解いたり入試によく出る基礎で確認したりと時間があれば勉強してたな 休みの日には最低でも4時間はしてたよ
中三 冬休み
私立の直前で問題を解きまくった!何かを確認するとか復習とかではなく、とにかく問題に慣れたよ! あとは入試と同様!50分集中することになれるよう時間をはかって勉強したりしたよ
中三 受験直前
直前なので新しいことはせず、今までやってきた過去問や問題を解き直したよ 変に新しいことをするとわからなくなるから絶対に解ける問題を自分で持っておけるように過ごしたよ!