広島県 広島商業高校(市立)
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

提出物は全て出すようにした

中三 4月~7月

テストでの点数を上げるようにし始めた。

中三 夏休み

部活動をしながら提出物を落とさないようにして勉強にちからをいれ始めた。

中三 9月~12月

入試過去問をやり始めた。

中三 冬休み

入試過去問や入試の日程通りに過去問をしたり、苦手潰しや基本から見直したりした。

中三 受験直前

入試過去問をたくさんやったり、体調を崩さないように気を付けた。自信をなくさないように難しい問題や新しいことはしなかった。

2024年度情報

中三 夏休み

ワークをひたすら解いていた。

中三 冬休み

過去3年間の過去問を繰り返し解いた。

中三 受験直前

新しい問題には手をつけず今まで解いた問題の解き直しをしていた。

2024年度情報

中三 夏休み

苦手教科を中心に勉強していた。志望校の過去問を解いたりしていた。

中三 冬休み

ケアレスミスをしやすい所や重要な所などを中心に勉強した。

2024年度情報

中三 夏休み

中一、中二の復習を全体的に取り組んだ。中3の問題もするけど、大体中一、中二の問題をしてたらする時間がなくなるので中3の問題は定期テストなどの時にしっかり勉強しておいた方が良いと思う

中三 冬休み

入試の過去問をひたすら解いて、時間が過ぎても達成できなかった教科や点数や丸があまりとれていない教科の過去問を中心に勉強していた。なるべく朝早く起きて、朝から勉強すると1日が長く、楽しく勉強できた。

中三 受験直前

入試当日は焦らずに暗記したりするのではなく、落ち着く時間が必要なので早く行ってその場になれておくことがおすすめです

2023年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

※投稿された体験談はありません。

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×