広島県 広島商業高校(市立)
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

後輩へのアドバイス

失敗エピソード

会場が暖かくて睡魔に襲われた。やり過ぎは良くないけどあんまり防寒しない方がいいことも!

緊張撃退法

深呼吸、人人人と手に字をかいて飲んだりした。

持って行くべきグッズ

カイロと温かいお茶と手袋。 温かいお茶はホッとするし、手袋は手から体が冷える、手がかじかむのを防いでくれた。

持って行くべき教材

英単語のワークがよかった。 入試でよく出る単語をすぐに復習できるし、意味やスペルの確認も出来てよかった。

2024年度情報

入試直前の心がまえ

忘れ物チェック。絶対に。緊張しすぎて忘れ物をしたので、家を出る直前にも持ち物チェックをした方が現地でパニックにならずに済む。あとトイレの場所も確認しといた方が良い。

失敗エピソード

鉛筆は持っていった方がいい。シャーペンだけだと壊れた時に対処できない。

緊張撃退法

休憩時間に目を閉じてリラックスしていた。

持って行くべきグッズ

カイロは絶対持って行った方がいい。指先が冷えて字が書けなくなるから。お茶は温かいほど良い。

持って行くべき教材

入試直前に読む本?みたいなやつ。公式や古文の意味などが書かれていて、試験中に思い出せた

2024年度情報

失敗エピソード

荷物をできるだけ減らしておいた方が良かった。

緊張撃退法

他の人も緊張してるから大丈夫とかんがえるようにした。

持って行くべきグッズ

貼るカイロ。 緊張したときにお腹を壊すことがなかった。

持って行くべき教材

ずっと使ってきたワーク。 ずっと使っていたから手元にあると安心できた。

2024年度情報

失敗エピソード

名前と受験番号は必ず言うと思っていたけど学校によって名札が渡されるのでそれに従って言わなくて良い学校がある

緊張撃退法

休憩時間などには周りの人と喋ったりせずに自分の時間を過ごすと突然始まる!ということはないので落ち着いて受けれる

持って行くべきグッズ

カイロをお腹に貼っていった。私は緊張しがちでお腹を壊してしまうことが多々あるのですが、貼っていることでお腹を壊さずに済んだし温かかったので安心できてよかった。

持って行くべき教材

塾の資料集を持っていくと社会や理科の問題をなんとなく思い出せるので良い

2023年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

高校生活

※投稿された体験談はありません。

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×