授業・宿題
1授業50分。休憩は10分。お昼休憩は40分。火水木は7時間授業、月金は6時間授業。部活してる人は大体18:00~19:00完全下校だよ。自転車、電車、徒歩などなどみんな通学方法はバラバラ。授業の終わりにもらったプリントを次の授業で提出してねっていう指示をされることが多い。週末課題が多い。特に数学系かな。
テストについて
小テストの頻度がかなり高い。古典、英単語、漢字はしょっちゅう。たまに体育理論だったり情報のPC実技テストもあるよ。
授業・宿題
授業時間は1限50分です。進みが速く、小テストや課題も多いので毎日何かしらやることがあります。分からないところは先生に聞いて解決するのもありなので、色々な先生に聞いてみると良いと思います!
テストについて
定期テストは6月、9月、11月、3月の年4回、模試は定期テストの次の月にあることが多いです。特に定期テストは行事の準備の時期と被ることが多く、行事に全力を注ぎすぎるとテストで大失敗することになるので、勉強と行事を楽しむことの両立はすごく大事です!範囲も広ければ課題も多いので、テスト前に一気にやるのではなく、コツコツ進めるのがおすすめです!
授業・宿題
課題・宿題はボリューム・クオリティー両方が求められるので、塾や予備校は必要ないほど。優秀な仲間が周りにたくさんいるので、ディスカッションしながら切磋琢磨できる。
テストについて
定期テストは年4回、それに課題テストや模試も頻繁にあるので、テスト回数はとても多い。テストに慣れて、苦にならないレベルにならないと大変かもしれない。
授業・宿題
1時限50分です。先生たちは個性があって全員面白いです。
テストについて
小テストは、教科によっては毎週あります。テストは考査と模試を合わせて毎月あります。考査は年4回あります。難易度は高めです。各教科の平均点がだいたい60点前後です。数学は、毎日問題集を数問やっていったら考査で満点取れます。中学校と違ってテスト週間の勉強だけで高得点は取れません。毎日ちょっとずつでいいから勉強しましょう。受験勉強と比べたら簡単ですよ