広島県 舟入高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

入試本番 ~試験編~

「学力検査」の問題

今までの過去問とかなり傾向が変わっていて驚いたよ。国語は200字の作文がなくなって、その代わり文章が長くなっていた。 英語は最後の問題が一文の英作文から、30語以上50語以内の英作文に変わっていた。
エベレスなどで、長い文章を速く読む練習をしていたから、文章が長くてもちゃんと最後まで解ききることができたよ。 英作文は、とにかく簡単で絶対に間違えない文章をつなげることを心がけた!

2024年度情報

「学力検査」の問題

国語の一番最後の問題で、自分の考えを書く作文が出題されると思っていたけれど、今回は登場人物の考えをまとめるというものでした。
登場人物の考えをまとめる、というのは、お話を要約するのと似ていて、要領は同じなので、短くまとめる練習をしてきちんと要点を掴めさえすればできると思います!

自己表現について

2人の検査官に対して、自分がこれまでに頑張ってきたことやこれから頑張りたいことなどをアピールしました。
検査官の目をしっかり見て、自分の思いが届くようにしました。資料を見せるときは、相手の方へ近づいて相手がきちんと見える距離まで動きました。

2024年度情報

「学力検査」の問題

過去問で今まで解いてきた問題と違う形式の問題が出てきてビックリした。苦手に思っていた円の中の図形の証明が出てきて、途中までしか解けなかった。
いつもと違う形式でビックリしたけど、今まで解いてきた過去問より問題自体は簡単だったから、慌てずにしっかり問題をみて、おちついて解くことができたよ。

2024年度情報

面接

趣味について将来どのようなことに役立つのか聞かれたよ。
緊張していたがとにかく笑顔で頑張った。

2024年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×