広島県 三次高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

一時限は普通に60分。月曜日と水曜日は6限目まで。その他は7限目まである。結構、しっかりやってくれていると思う。宿題は普通かな?

テストについて

中間と期末がある。ワークとかちゃんとしたら七割は取れる。小テストはほぼ毎日ある。少しでも毎日やるべき!定期テストの前は部活がなくなるよ。模試は学期に多くて二回。

2024年度情報

授業・宿題

内部進学している子は外部進学の子よりも既習範囲が進んでいるため、高校に入ってからの授業は速めに進む!復習はしっかりすることが大事!科目によっては課題で授業の予習が課されることも。自分の使える時間をしっかり把握して上手く勉強に充てよう!

テストについて

定期テストは年5回、課題テストは教科によって変わる!また、校外模試は何回もあるので自分で受けるものを考える必要がある!僕は受験勉強を早めから意識していたので、定期テストは直前一週間前ぐらいからゼミを活用して対策をしていた!校外模試は少し難易度が上がるから人によっては市販の参考書や問題集を購入して対策する人もいる!

2023年度情報

授業・宿題

1コマあたり50分。授業スピードは普通で先生の指導は丁寧かつ熱心だよ。

テストについて

定期テストは年4回と少なめ。代わりに単元テストが単元毎にあるよ。成績には関係しない学校外の模試が年4回以上受けれるよ。定期テスト前は部活が1週間休みになるよ。

2023年度情報

授業など

授業は1日6時間か、7時間で、一コマが50分、そして、スピードが速い…… そのため予習がとても大切になるよ でも、先生の中には面白い先生もいて一日がすぐ終わる!

テストなど

小テストは朝に週三回あって、成績に入る物もあります。定期テストは授業が速いため範囲が広く大変だけど、一週間前から部活が休みになり、勉強に集中出来ます!

2020年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×