授業・宿題
1限あたり50分の授業で、特に主要教科から予習の課題が出る。30分ほどでできる課題がほとんどですが、複数の教科から出て量が多くなることもあります。経験の多い先生方が多いので、授業は分かりやすく、質問もしやすい先生が多い。おもしろい暗記法などを教えてくれる先生もいる。
テストについて
定期考査は年に5回、長期休暇明けには課題考査があります。進研模試なども年に5回ほど土曜日に登校して行います。定期考査は日頃から復習をしておけば点は取れます。小テストも英語などで実施される。単語、文法を問う問題がほとんど。
授業・宿題
化学の先生が凄く面白いしわかりやすい授業をしてくれるよ!
テストについて
英語の単語テストや漢字テストが週に1回あるから積み重ねが重要。定期テストは4日くらいに渡って2~3教科ずつ行われるよ。定期テストの次の日には模試と模試直しの課題を出されるから疲れるんだ。
授業など
予習は当たり前の世界です。 復習は自分次第なので、やるべき。 授業のスピードは進捗別なのでついていけないというわけではない。 先生によって違いがある。
テストなど
小テストは学年によってちがうが週に4回くらい。 定期テストは難しい。 ただ漫然と勉強しているだけでは点はとれない。
授業など
ほかの高校と比べて課題が多いです…休みの日でもあったり毎日何かしら課題があります。でもその課題のおかげで定期テストが良い結果だったり、理解が深まったりしているので助かってます!
テストなど
漢字や単語テストは週一であるので毎回電車の中などで慌てて覚えています。定期テストはいたって普通の量の範囲です。たまに応用問題が最後にあるので、難しいです…でもテスト後の先生の解説がとってもわかりやすいので次のテストに生かせることが出来ています!!