テストについて
テストの回数は多い
授業・宿題
宿題は多いで有名かもしれないけど、実はそこまで多くはないよ。毎週何かの課題はあるんだけど、1週間の間でコツコツやれば大丈夫!授業のスピードは速い!特に数学は、週6時間あり、かつスピードが速いから、日々の復習が必要不可欠!
テストについて
数学は2週間に1回、中テストがあるよ!
授業・宿題
授業は中学と変わらず50分×6限で、水曜日だけ7限まであります 模試のあとに振り返りを提出し、ここができなかったなどと書くと教科担当の先生からアドバイスが貰えます そして宿題の量は1年生のときはすごく多かったけど慣れてくるし、2年生からは自分で自主的に勉強するので量は少なくなります
テストについて
定期テストは年5回、模試はテストの前後によくあるのでテストのある月はとにかく大変です でも、定期テストは授業で貰ったプリントやワークなどからよく出題されるため、復習をしておけば問題ないです 一年生のうちは先生にもよりますが小テストも週に5,6回くらいはあります 部活はテスト一週間前から休みになります
授業・宿題
1コマ50分6時間授業です。 予習が課題で出されます。 量が多めで大変です。
テストについて
漢字、英語、数学は小テストがよくあります。合格点以下は再テストがあります。 定期テストは年5回。 実力テストも年5回位。 部活で疲れて、終わらすのが大変です。テスト1週間前~部活お休みです。