中三 夏休み
基礎固めとして暗記を主にやっていた。時間を計らずどこまでワークを終わらすというタスク型で勉強した。夏のうちに数学の問題になれるように様々な問題に触れた
中三 冬休み
過去問をとにかくやった。覚えるレベルで。夏に引き続き語句の確認は欠かさなかった
中三 受験直前
とりあえず苦手な単元をさらっと復習しつつ過去問をたくさんとくことをした。
中二 1~3月
毎日勉強することを心がけていた
中三 4月~7月
定期テストに向けて頑張っていた
中三 夏休み
部活を引退し、塾での勉強をしていた
中三 9月~12月
塾や家で受験勉強をしていた。過去問を解いたりもしていた
中三 冬休み
自己表現や入試の勉強をしていた。塾でも頑張っていた
中三 受験直前
今までやってきたことを思い出して、復習をしたりしていた。
中二 1~3月
受験生の意識がまだ薄く、平日は1時間するようにしていたが全くしない日も時々あった。土日は合計5時間ほどだった。タブレットでその日の授業の復習をし、わからなかったとこは完璧に出来るようにしていた。
中三 4月~7月
受験生の意識も少しずつするようになり、タブレットだけでなく紙で勉強をする機会も増やして行った。
中三 夏休み
毎日欠かさず勉強をするようにし、勉強に慣れていった。過去問も少しずつ手をつけるようにしていた。
中三 9月~12月
とにかく勉強時間を増やして行った。平日は3時間、土日は合計で10時間を必ず超えれるようにし、タブレットよりもゼミで購入した教材などの紙で勉強をすることを増やしていった。
中三 冬休み
とにかく過去問を解いていた。わからないところは必ずゼミの詳しい解説をみて解き直し、次の日などにちゃんと解けるのかなどを確認して身につけていた。
中三 受験直前
ゼミのドリルなどを使って5教科の要点を復習していた。分からないところがあれば直ぐに見直して、ちょっとのことでも取り入れようと意識していた。
中二 1~3月
受験なんて考えてすらなかった。まだまだ好きなことや部活にのめり込んでいたよ。
中三 4月~7月
受験生の自覚なんて存在せず、定期テスト対策だけ頑張っていたなぁ。
中三 夏休み
夏休み終了と同時に部活引退だったから、最後の作品制作に打ち込んでいた。勉強は夏休みの課題程度。
中三 9月~12月
やっと受験生の自覚が出てきた。学校での授業も入試対策が増えてきて、ようやくワークなどに手を出し始めたよ。
中三 冬休み
冬休みは入試直前!それに自分で勉強するしかないから、とにかく自分だけで頑張ってみようとした。一番頑張った時期だと、1日15時間は勉強していて自分でも驚き…
中三 受験直前
自信はないけど、恐怖心もなかった。自分はここまで来れたんだから、逃げる必要なんてないし正面からぶつかっていけるって思ったんだ。受験生一斉 大クイズ大会だと思って本番入りしたよ。