広島県 福山葦陽高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

入試本番 ~試験編~

「学力検査」の問題

金星の動き
過去問のおかげで出題形態にビビらず冷静に解くことができた

2024年度情報

自己表現

自分のしてきたことをまず試験官の人の前で言って、その後に試験官からそのことについて質問がありそれに答える
試験官が2人いて、それに対して自分一人。

2024年度情報

「自己表現」の質疑応答

自己表現で私は絵を持っていったのだけれど、質疑応答では「その絵について詳しく教えてください」と聞かれてビックリした。どうやら他の人も同じような感じで、自己表現のキーになるものについて詳しく伝える必要があったようだ…
試験官の先生2人に対して、机と椅子の使用は自由、制限時間は5分以内で4分40秒に一度タイマーが鳴るようになっていた。緊張感はあるけど、質疑応答もそこまで難しい質問ではなかったし、しっかり自分と向き合って話が出来ていれば大丈夫!

2023年度情報

自己表現

今年度から新しい受験制度に変わって不安だった。 「自己表現」という項目だったが、試験官が2人いて、自己表現をしたあと、1つだけ質問されたが、その内容が「もう少し詳しく」とだけで大まかすぎて戸惑った。他の人達にも聞いたら殆どの人が「もう少し詳しく」という質問だけだった。
学校で何回か練習していたけれど、全く違っていたので最初から慌ててしまった。 深呼吸して落ち着いて話すことを心掛けた。

2023年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×