広島県 福山誠之館高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中三 夏休み

夏は出る基礎を使ってとにかく復習を多くした。1日5~7時間勉強して、夏休み終わりには過去問に挑戦してみたよ。休憩は好きな曲1曲分と決めてメリハリつけたよ。

中三 冬休み

学校の課題もあったから、3日で課題を全て終わらせて、あとは合格への予想問題100と過去問(2周)を使いまくったよ。正月には書き初めで[志望校合格]と書き、毎日みるところに貼ったのでさらにラストスパートをかけることができたよ。

中三 受験直前

出る基礎と一問一答しかやらなかった。だんだん緊張してくるから、音楽を聴いたり、家族と話したりして心を落ち着かせるように頑張った。

2024年度情報

中三 夏休み

チャレンジで入試に必要な基礎固め徹底した。

中三 冬休み

進研ゼミのギモンチャット、受験チャレンジを活用して自分の苦手を克服した。

中三 受験直前

過去問や、受験チャレンジで間違えた問題の見直しをした。

2024年度情報

中二 1~3月

受験への意識はまだなかったが、第一志望校をなんとなく決めていた。定期テストは苦手教科の点数が伸び悩み対策が上手くできなかったが、その他の教科は授業と塾で強化し成績を保つ事ができた。 自宅での勉強は、宿題が主で時間はそんなにしなかった。 とにかく定期テストと単元テストに集中した。

中三 4月~7月

まだまだ受験への意識は向かず、3年の学校行事とクラブに力を注いだ。ただ、受験で重視される3年の成績をしっかりとるために、授業で習った内容は定期テスト勉強でも重点を置いて取り組んだ。お陰で苦手科目の点数が上がったが、期末テストで得意科目の点数が伸び悩み反省した。

中三 夏休み

夏休みから塾ばかりでの生活がスタートしたが、受験への意識はまだぼんやり。受験候補の高校のオープンスクールには全て行って、行ってみたい高校イメージが自分の考えと合うか確認し、受験したい高校を絞った。 高校を絞る事で、その高校の受験科目や過去問にも取り組み易くなった。ただ自宅での勉強時間は思うようには増やせなかった。 塾で受ける模試も思うように点数が取れず伸び悩んではいた。

中三 9月~12月

1学期に思うような点数が取れなかった得意科目の勉強を強化し、受験に重視される最後の成績を良くするため定期テスト勉強に1番力を入れた。おかげで成績は、受験に必要な教科中4教科は5、1教科4と3年間で1番成績が良くて、得意科目の数学も学年1番の点数をとれた。

中三 冬休み

年明けすぐの私立の受験を目安に、塾で過去問に取り組んだ。応用問題になると安定した点がとれず、なかなか上手くいかなかった。基礎力はあると信じてとにかく過去問をしっかり解いていく日々。それでも自宅での勉強には力が入らなくて、勉強時間が思うように増えず、親から注意を受けていた。 今から思えば、もう少し自宅勉強時間を増やしておけば後々後悔しなかったと反省している。

中三 受験直前

私立受験後、合格しホッとしていたが、第一志望の公立に向けての勉強に身が入らなかった。結果、倍率が想像を遥かに超えてしまったため、不安になり志願先の変更を最後まで迷った。しっかり勉強していたら迷う事はなかったのだが、万が一が頭によぎり不安で仕方がなかった。親と塾の先生と話し合い、先生に背中を押してもらいダメ元覚悟で受験決意。しっかり余裕を持って勉強に取り組むべきだったと反省した。

2024年度情報

中三 夏休み

部活ばかり取り組んでいたけど、定期テストでは応用問題にもチャレンジし、基礎を完璧にしていたので、受験前には復習をするだけでよかった!

中三 9月~12月

この時期から、入試によく出る基礎に、自分が分からなかったところを調べ、自分がわかりやすいように書き込みまくっていた!

中三 冬休み

受験チャレンジを活用し、入試問題の難問に取り組んでいた。1週間で55時間勉強していた!

中三 受験直前

分からないところを先生に教えてもらったり、友達に聞くなどして、自分の苦手を潰していったよ。 スケジュール管理をして、時間に無駄がないようにしたよ。

2024年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×