合格への予想問題100
基本から挑戦問題まで一気に取り組める。空いているスペースにメモができるので自分の言葉で説明を書いたりしていた。2周目は間違えた問題+テスト 3周目は苦手なテーマ+ +αのテーマ をやりました。この方法でやると自分の苦手を徹底的になくせるし、実力も身に付いていくからオススメです。
合格可能性判定模試
自分の実力を数字でみることで、自分を奮い立たせて頑張ることができた。結果が返ってきたら即見直しして、テスト直しプリントをつくりました。そのプリントには自分が覚えていないことや語呂合わせ、公式などを青ペンで書いた。そして洗面所に貼って歯磨きをしている間に暗記したよ。
合格への予想問題100
「合格への予想問題100」では、間違えた問題や苦手な単元の問題を何度も解いて、テクニックを身につけました。時間を計って解いていました。
合格可能性判定模試
時間を計って解き、結果とアドバイスが届いたらすぐに見直しをし、志望校との距離を確かめ、自分の苦手分析と攻略をしました。
即レス!ギモン解消チャット
解説を読んでもわからない問題の質問や、作文、記述の添削をお願いしていました。
合格への予想問題100
広い範囲なので、予想問題でまんべんなく取り組めるところが時間の無駄にならなかったと思う。
入試によく出る基礎シリーズ
出題されやすい問題傾向がわかるのがありがたかった。
即効暗記テク55・入試会場必携本番直前チェック
入試の当日に持って行けたので、少し見返すのにちょうどよかった。
受験レッスン(ハイブリッドスタイルのみ)/受験チャレンジ
入試問題をたくさん取り組めた! 苦手分野に絞って取り組めた!