広島県 福山誠之館高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

誠之館高校ではレベルの高い授業と楽しい部活で文武両道が叶う!

2015年に開校から160年を迎えた歴史ある高校。勉強にも部活にも熱心で、行事にも全力で取り組む、全校生徒と先生、保護者の方、地域の方みんなでつくりあげていくような学校です。そしてなんといってもレベルの高い授業がこの学校のなによりもの魅力だと思います!先生方はみなプロ中のプロでどの教科の先生も熱心に教えてくれます。また、進路の話を1年生のときからするので自分の将来について見通しを持ってこの3年間過ごせると思います。進路相談にもしっかり乗ってもらえるのもとてもいいです!

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

合格への予想問題100

基本から挑戦問題まで一気に取り組める。空いているスペースにメモができるので自分の言葉で説明を書いたりしていた。2周目は間違えた問題+テスト 3周目は苦手なテーマ+ +αのテーマ をやりました。この方法でやると自分の苦手を徹底的になくせるし、実力も身に付いていくからオススメです。

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

公立高校学校独自問題、学校独自検査

数学と英語の独自問題があり、数学は難易度が全体的に高く感じた。二次関数の問題が印象に残っている。また、時間が少なく感じた。英語は一語補って並び替える問題が印象に残っている。

無料体験教材のお申し込み ×