授業・宿題
小テストが多いけど、その分、力はつくよ!先生も分かりやすい先生が多い!発展と標準でクラスが分かれる教科もあるから、自分に合った勉強ができる!
テストについて
模試が多い!定期テストがない時にコツコツ模試の勉強もしておくのがオススメかな。
授業・宿題
授業のスピードはちょっと速いかも知れないけど、数学とかで考える時間をめっちゃくれる。個性的な先生が多いし楽しい。でも寝てしまったら自己責任だから注意してね。
テストについて
テストは年4、5回。実力テストは年6、7回くらいある。休み明けとかに多い。国語と数学、英語はほぼ毎週小テストがあるから日頃からの対策が必要。
授業・宿題
1コマ50分です。授業のスピードは、中学の時よりちょっと速いです。なので、ノートを如何に素早くとって、授業を集中して聞くかが大事です。特に英語は授業のスピードが速いので、予習していった方がいいと思います。
テストについて
英語、数学、古典で小テストが毎週あります。それを乗り越えることが大事です。定期テストは年5回、そのほか模試があります。模試は、1、2、3年と進級するにつれて時間も長くなり、回数も多くなります。部活はテスト1週間前から休みになりますが、その直前に行事が重なることが多いので、コツコツ勉強することが大事です。
授業・宿題
授業のスピードは少し速めだけど復習をすれば大丈夫。国数英の授業は発展と標準に分けられている。学期ごとにテストなどの結果を踏まえて振り分けられる。
テストについて
定期テストは年4回。先生に言われたところはしっかりやっておくのが大切。模試は2ヶ月に1回くらいのペース。小テストは英単語と古文単語の小テストが毎週、数学の小テストが2週間に1回くらいのペースで行われる。