授業・宿題
授業は基本50分授業、10分休憩になっています。授業が始まる前に朝学という30分間の朝の勉強時間があります。参加しなくても遅刻にはなりませんがほぼ全員が参加しています。言語文化、数学、英語はa、b、c講座に分かれていてレベル別に授業を受けることができます。授業のスピードはとにかく速いです!予習、復習は欠かさずに行わないと着いていくのが難しくなっていきます。けれど、先生の指導が丁寧で休み時間や放課後などに質問をしに行くと分かりやすく教えてくださいます。
テストについて
定期テストは年5回、実力テストは年2回程度で、校外模試は年6回くらいあります。テストが連日来ることがよくあるから1週間くらいずっとテストのようなこともあります。部活は定期テストの1週間前になると休みになります。英単語の小テストは毎週火曜日にあり、点数が合格点に満たないと毎週木曜日にあるAgain(再テスト)に引っかかります。漢字テストは毎週木曜日にあり再テストはないです。毎日通学時間などを使ってコツコツ暗記するのがコツです。
授業・宿題
予習復習×3が大事って言われるかな。 普段の授業は50分なんだけど行事が近い時は45分授業になって時間あたりの進むペースが上がるから忙しくなる!だけど、定期的に質問教室があるから困ったぁってなっても丁寧に教えてくれるよー
テストについて
模試や定期考査は基本各月に入ってるから毎月何かテストはあるよー あと、毎週英単語の小テストと漢字や古典単語の小テストのふたつがあるから日頃からやっておくべし。合格点があってそれ以下だと終わるまで帰れないかも…?!っていう追試があるからなるべく1回で合格がベスト!
授業・宿題
1コマ50分です。授業の進みは速く,復習がとても大切です。宿題は,特に英語と数学が多いです。
テストについて
小テストは,英語と国語が週に1回ずつあります。数学の定期試験は,応用問題中心の考査と,単元テストという基礎・標準問題中心のテストの2つがあります。
授業など
プロジェクターとタブレット型端末を使って授業を進めるので、展開がとても速いです。授業ごとに予習は欠かせません。 基本的に7時間授業(50分×2コマ,45分×5コマ)なので初めは大変ですが慣れればOK。
テストなど
(高校1年の場合)朝のショートホームルームで小テストがあります。 月曜:数学 火曜:英単語50個 木曜:漢字 これらは毎週行われます。不合格の場合はアゲインといって追試もあります。 定期テストは前期3回、後期3回です。直前一夜漬けでは良い点は取れません。 模試について スタディーサポート、 進研模試などなど。 模試は休日にあることが多いです。
時間割
英語・数学・国語は毎日あります。