中三 夏休み
入試に向けて勉強の習慣をしっかりつけた
中三 冬休み
過去問よりもまず基礎を固めた
中三 受験直前
学校で配付されたワークを何回もした
中二 1~3月
英単語を1000単語覚えた
中三 4月~7月
学校の定期テストと実力テストの範囲に全力をそそいで勉強
中三 夏休み
チャレンジの課題を中心に受験勉強を進める
中三 9月~12月
受験チャレンジを使って勉強しつつ、 過去問を10年分3回やった
中三 冬休み
過去問でできなかったところを中心に勉強 苦手な箇所はチャレンジの教材で確認。
中三 受験直前
実力テスト、模試、過去問で、間違ったところをやり直し。 一日中勉強
中三 夏休み
とりあえず基礎は確実に解けるようにずっと練習してきた。1日の中で昼までは確実に勉強した。
中三 冬休み
夏休みで基礎をしてきた分 冬休みは応用に取り組んでいた。また一時間したら五分の休憩など時間を決め勉強した。 そのほかにも模試などがあればウケるようにした。
中三 受験直前
前もってベネッセの教材をしておき出来なかったところを復習した。また、ベネッセで配られた「受験直前にする」と書かれた教材などには一通り目を通すようにした。
中二 1~3月
学校の授業が少しずつ入試を意識したものになったからまずは授業を集中して取り組んだ
中三 4月~7月
定期テスト対策をメインにしていたよ。 定期テスト対策がそのまま入試対策につながっている部分があるから意識して取り組んだよ
中三 夏休み
短時間でなるべく多くのことを効率的に理解したり苦手を克服することを意識して取り組んだよ そのために自分が一番集中できる空間と方法を夏休み前からずっと探していたよ
中三 9月~12月
放課後学習会っていうのが学校にあったから毎日参加したよ 家でも毎日過去問や苦手分野を中心に2,3時間勉強したよ
中三 冬休み
学校からの課題は一週間以内に終わらせてとにかく苦手対策をしたよ
中三 受験直前
過去問にひたすら取り組んだよ 出題傾向から自分でも予想をたてながら勉強したよ