広島県 呉宮原高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

入試本番 ~試験編~

学力検査、内申点について

毎年必ず出ていた国語の作文。ものすごい対策していたのに、 今年は出なかった。予想外。
内申がやはり大事。しっかり定期テストで結果を出していくことだなと思った。受験の日も内申がしっかりとれてるから、大丈夫だと、自信をもって、受験できた。

2024年度情報

「学力検査」の問題

社会などではあまり基礎のことについては問われなかったこと
数学で分からない問題は後回しにしできる問題を確実に解いた。 また証明は全て書けなくても途中まではかけるようにした

2024年度情報

「学力検査」の問題

基礎を固めていれば解ける問題ばかりでした
過去問に取り組んで入試に慣れ、入試直前はワークを解いていたからミスを無くすことができた

2024年度情報

自己表現

広島県は高校の受験が変わり、面接ではなく自己表現という課題でした。 自分のことを理解し言葉にするのは難しかった。当日は緊張するので、言葉が出てこず、つまることもあった。
学力検査は5科目を1日で実施するので、5科目を通して解く練習をしたほうがよい。集中力が大事

2023年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×