広島県 五日市高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

入試本番 ~試験編~

「学力検査」の問題

過去問より簡単になっていた。英語のリスニングが聞き取りづらかった。
大問ごとに時間配分を決めていたから余裕をもってできた。配点が大きいであろう問題から取り組んだので高得点が狙えた。

自己表現

自己表現で、自分を時間内(5分以内)でアピールした。その後に試験官の人から1つの質問(3分以内)があった。
事前にアピールする内容を何度も考えて、先生や友達の前で本番を想定した自己表現を行っていたのであまり緊張しなかった。

2024年度情報

自己表現

自分の将来の夢を実現させるために何が今必要か。
何を聞かれても焦らず冷静に考えたら答えがけっこう出てきて余裕を持って答えられた。

2024年度情報

「学力検査」の問題

学力検査:国語が毎年、大問4までありましたが、今年は、大問3まででした。英語は、今年もリスニングで問題Cが出ました。
長文問題をたくさん解いていたので、英語の大問2は正答率が良かったです。

2023年度情報

自己表現

広島は自己表現だったけど、質問は「今までの話の中で詳しく話したいことはありますか」的な感じ、考えとくといいかも。
質問内容(会話の内容)はしっかり理解しておきたいかな。

2023年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×