入試直前の心がまえ
早く寝ておくこと。新しい勉強はやらない方がいい。
失敗エピソード
机の上に置くものが多いので、物を落とさないように位置を考えるといい。
緊張撃退法
友達と一緒に頑張ろうなどと声を掛け合った。
持って行くべきグッズ
貼るカイロ。温かくしておくと、自然と緊張もほぐれるから。
持って行くべき教材
ゼミの入試によく出る基礎の教材。よく出る基礎がまとめてあって、安心したから。
入試直前の心がまえ
基礎の復習。それと、ネガティブなことは考えずに、「ここまでやってきた自分が受からずに誰が受かるの?」など、ポジティブなことを考えるとモチベーションが上がって受かる可能性が上がる。
失敗エピソード
見直しをする時間があまりなかった。もっと余裕を持って問題を解けるようにしたら良いかも。
緊張撃退法
自分はできる、絶対に受かってやる、とずっと念じていた。やる気が湧いてきて冷静に解くことができた。
持って行くべきグッズ
合格お守り。お守りをみると、自然とやる気が湧いてくる。
持って行くべき教材
「入試直前FINAL厳選暗記」がよかった。始まる直前まで入試によく出るところを確認できて本番でも自信を持って取り組むことができた。
入試直前の心がまえ
感染症にかからないように手洗い、うがいをしっかりとやり、入試前日は、睡眠をしっかりとりました。入試直前は、外出はしませんでした。
失敗エピソード
数学の学力検査で時間がかかる問題をとばさずに解いてしまったので、時間が足りませんでした。難しそうな問題や時間がかかる問題は、とばしておくといいと思います。
緊張撃退法
冷静に深呼吸をしました。
持って行くべきグッズ
カイロです。手が冷たいと鉛筆で字をかくときに書きにくいので、手を温めていて良かったです。
持って行くべき教材
〈入試に出る基礎〉が良かったです。苦手な単元をその場ですぐ復習できました。
緊張撃退法
登校中に一番好きな曲をひとつ決めて聴いてモチベーションを上げておく。
持って行くべきグッズ
カイロ、手がかじかんでしまった時いいよ。
持って行くべき教材
(入試によく出る基礎)かな。案外直前の直前まで、できることはある。 そこで重宝できるよ。