受験レッスン(ハイブリッドスタイルのみ)/受験チャレンジ
入試に出やすい分野、内容を徹底的に対策できるし、基礎から難問まで広範囲で用意されている。また学校に持ち込める本の状態なので学校のスキマ時間にこまめに開いて間違えた部分を何度も繰り返し解いたりしていた
合格への予想問題100
自分の苦手なとこ、得意なことを明確化することができ自分のやるべきことの優先順位を簡単に作ることができて効率よく受験勉強ができた。
合格可能性判定模試
自分のレベルを塾などの模試にいかなくても家で簡単に確認でき、進路決定や受験勉強の計画を立てたりするのにとても役立った。
受験レッスン(ハイブリッドスタイルのみ)/受験チャレンジ
受験前に自分の苦手単元や過去の入試に出ていた単元を繰り返し解いて、問題の解き方を学んだ。
入試によく出る基礎シリーズ
移動時間や分からないところがあったときに、すぐに調べることができたところ。
入試過去問徹底解説
過去問を繰り返し解いて、自分の県の入試傾向に慣れることができた。
受験レッスン(ハイブリッドスタイルのみ)/受験チャレンジ
受験チャレンジの3月号入試頻出!一問一答は入試直前でも取り組みやすかった!
授業レッスン/中3チャレンジ
時間のある時だけだったけど、予習に役立って授業がよく理解できた!
受験レッスン/受験チャレンジ
都道府県別になっているから、自分の住んでいるところの出やすい問題や傾向などを掴むことが出来た。演習、標準などと問題のレベルが分かれているので、自分のレベルにあった問題を効率的に解くことが出来た。解答も分かりやすく具体的に書かれているので、苦手だった数学も解答を見て理解することが出来た。
入試によく出る基礎シリーズ
寝る前の暗記として毎日使っていた。必要な所が短く分かりやすくまとめられているので、効率的に暗記をする事が出来た。社会は、歴史の並べ替えの問題で分からなかった時、出る基礎を見て時代の流れを確認していた。理科は、実験の手順などのあまり覚えていないところを確認し、記述問題などに対応できるようにしていた。
合格可能性判定模試
自分の学力がどのくらいなのかや、志望校に合格出来るのかなどを知ることが出来たので、勉強のモチベーションになっていました。私はB判定やC判定が多かったので、気を抜かず頑張らないといけないなと毎回気を引き締められていました。 模試を撮影して送るだけなので簡単でした。