会場に着くまで
近いので歩き ほとんどの人が電車だったみたいで人とあまり出会わなかった
テスト前(待機時間)
黒板・電子黒板・机のうえの配付されたプリントを読んでいた 廊下に荷物を置かされたので、教材が読めなかった
お昼
サンドイッチの中に、カツを入れてもらいました 昼休み後は自己表現カード記入だったので、何書くか思い出していた
会場に着くまで
時間に余裕を持って試験会場に行ったので、落ち着いて最終確認ができたよ。
テスト前(待機時間)
「入試によく出る基礎」で最終確認をした。
休み時間
友達と一緒に、次の教科の対策をしたよ。お互いに対策ができて、一石二鳥!
会場に着くまで
バス停まで3分ほど歩きバスで駅までいきそこから路面電車に乗った。 駅では受験生がたくさんいてより緊張した 雨の日は混むからそれも考慮した方がよい
テスト前(待機時間)
教室で待機だった。教室内には指定の物しか持ち込めないので静かな空間でなん十分も過ごした することがないので時間がとても遅く感じた。
お昼
昼食は談笑をしながら過ごすことができた 友達と問題を出しあって最終確認をしていた お昼は残りのテストに備えるためガッツリしたものだった。
休み時間
答案回収のため廊下に出た。廊下ではテストの内容について話したり、少し気持ちが楽になった。
会場に着くまで
電車を使って行った。早めの時間に乗ったので混むことも無く、ゆとりを持って高校に行くことが出来た。公共交通機関を使っていく場合は10分くらいゆとりを持って行くといいと思う。
テスト前(待機時間)
教室で待機だった。暗記の本などを持って入ることが出来なかったので、頭の中で今まで覚えてきたことや勉強してきたことなどを思い出していた。
お昼
いつも通りのお弁当を母に作ってもらった。チョコを食べて、午後の試験も頭がちゃんと回るようにした。食べ終わったあとは友達と午後の教科の復習をしていた。
休み時間
答案回収のために廊下に出されるので、廊下でどんな答えになったか友達と確かめをしていた。終わったことを話しても取り返すことは出来ないので、できるだけ次の教科の復習をするよう心がけていた。