入試直前の心がまえ
あまり無理して健康スタイルを変えないこと!
緊張撃退法
推しが自分に「頑張れ」とか言ってる姿を想像しました!
持って行くべきグッズ
お母さんがつくってくれたお弁当 いつもの味で安心できた!
持って行くべき教材
入試によく出る基礎 英語の時しか読めなかったけど、文法確認したおかげで、ミスが減った
入試直前の心がまえ
入試直前は体調管理に十分に気をつけよう。学校や家ではマスクや手洗いうがいを徹底したよ。
失敗エピソード
シャーペンや消しゴム、鉛筆は無地のほうが安心。また、時計がない高校もあるので、持っていける場合は、腕時計があったほうがいいよ。
緊張撃退法
受験に行く途中に友達と話しながら行ったので、緊張が和らいだ。また、受験への励みにもなった。
持って行くべきグッズ
受験当日は寒く、手がかじかんでいたが、カイロがあったので、手を温めることができて、受験に集中できた。
持って行くべき教材
「入試によく出る基礎」の苦手なところにふせんを付けて、スキマ時間に素早く復習でき、安心できた。
入試直前の心がまえ
不安で寝れないからと夜遅くまで起き夜更かしをするのはよくない 少しでも横になって体を休めないと体を壊してしまう。 また自分はできない、落ちると思ってしまうと脳が萎縮して本来の実力が発揮できなくなるので、自分は受かる、大丈夫とポジティブに考える。
失敗エピソード
寒くて手が冷たくなって文字が書きにくかった。 手袋やカイロで手が冷たくならない対策をした方が良い。
緊張撃退法
目を閉じて深呼吸をし自分はできる大丈夫と暗示をかけ、瞑想をして頭をリフレッシュさせた。
持って行くべきグッズ
カイロ 入試当日は寒いことがあるので体や手を冷やさないようにするため
持って行くべき教材
入試頻出テーマ攻略がよかった。 たくさんの分野のやり方が書いてあると共に自分の今まで解いてきた筆跡をみて、これだけやってきたんだと心が楽になったから。
入試直前の心がまえ
夜遅くまで勉強するのはやめた方が良いと思う。夜遅くまでするのではなく、夜早く寝て朝早く起きて勉強する方が良い。受験の日に風邪を引いてしまったら元も子もないので体調1番に考えるようにしていた。また、お母さんに、栄養のあるご飯を作ってもらうようにお願いしていた。ご飯を沢山食べることで免疫をつけていた。
失敗エピソード
時計は教室にあると思って時計を持っていかなかったら、時計がなくてとても焦ったし困った。今どのくらい時間が経っているのか分からないので、時間配分を決められなかった。時計は必ず持っていった方がいい。
緊張撃退法
問題用紙が配られている時は、ひたすら深呼吸を繰り返していた。落ち着いて冷静にいつも通り取り組めるようにするためだよ。 家族がお弁当にお手紙を入れてくれていたよ。それを見て午後は緊張も和らぎ、自分の実力が出し切れたと思う。家族の力は偉大だなと改めて思ったよ。
持って行くべきグッズ
飲み物とチョコ。問題を解いていると喉が渇きやすいから、飲み物は持って行って損はないと思う。チョコを食べて糖分を摂ることで、頭の回転が良くなるようにした。
持って行くべき教材
出る基礎を持っていったよ。毎日使っていたから少しボロボロになっていたけど、それを見て、今まで頑張った自分に自信を持つことができたと思う。自分の県の傾向を見て、出そうだなという単元の所を見ていたらちょうどその単元が出て、スラスラ解くことが出来た。