広島県 広島商業高校(県立)
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

後輩へのアドバイス

入試直前の心がまえ

お風呂から出たあと暗記ブックを一読して、すぐに寝る。へんに夜ふかししたらだめだし。

失敗エピソード

シャーペンは2本と鉛筆2本、消しゴム2個のようなふうにしておくといいかも。

緊張撃退法

頭の中で好きな曲を歌ってテンションをあげたりした。

持って行くべきグッズ

友人からの頑張れお守り。みると頑張ろうという気持ちになって勇気づけられた。

持って行くべき教材

暗記ブック

2024年度情報

入試直前の心がまえ

入試直前は暗記だけ、問題は解かない方が良い 解けなかった時それが不安に繋がってしまうから

失敗エピソード

予備の鉛筆やシャーペンを机に出しすぎて解答のときに邪魔だった

緊張撃退法

自分は同じ空の下で友達も一緒に頑張っていると考えたら不思議と力が湧いてきた

持って行くべきグッズ

空のファイル、テストの後に渡される明日の予定が書かれている紙をくしゃくしゃにならずに持って帰れたから

持って行くべき教材

放課後色々な先生と勉強した時に使ったノートを持って行ったら、これまでの頑張りや先生の分かりやすい説明のおかげで最後の確認が捗った

2024年度情報

失敗エピソード

試験場に簡単な暗記ブックを持っていく。

緊張撃退法

自分がこの学校で1番頭がいいと思い込んだ。

持って行くべきグッズ

おまもりを持っていけば、みんなが応援してくれると感じれて頑張れる

持って行くべき教材

理社の暗記ブックが直前まで見れて良かった

2024年度情報

入試直前の心がまえ

今まで使った教材を使って勉強したり、見返したりするのがおすすめです。「自分はこれだけ頑張ってきたから絶対大丈夫!」と気持ちを楽にすると安心して受験本番を迎えることが出来ます!逆に新しい教材を使って勉強してしまうと、答えを間違えたときに不安でいっぱいになってしまうので、極力避けた方がいいです。

失敗エピソード

もっとシンプルなシャー芯のケースを用意しておけば良かったなと思っています。他の受験生の人たちの持ち物がシンプルだったので、焦りました。

緊張撃退法

好きな曲を頭の中でながしながら、解きました。自然とリラックスすることが出来ました!

持って行くべきグッズ

神社で買ったお守りを持っていきました。「神様はきっと私に味方してくれている!」と思うだけで安心出来ました!

持って行くべき教材

FINAL厳選暗記を持っていきました。事前に、苦手なところに印をつけていたので、休憩時間に効率的に確認することが出来ました。

2023年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

高校生活

※投稿された体験談はありません。

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×