これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
英語でエリザベス女王など様々な国の国家の歴史の長文が出た ニュースを見ていたからスラスラと解けた
英語でエリザベス女王など様々な国の国家の歴史の長文が出た
入試の前日が大雪だったからお母さんと一緒に歩いてどのくらいかかるか計算して行った
「私が高校に落ちるもんか」と思いながら頑張った
伝統ある学校で、コースがそれぞれ分かれており自分にあった勉強や職業の勉強ができるというのが魅力だと思います。最近は校舎が新しくなり、落ち着いた雰囲気の場所で勉強ができるというのも魅力のひとつだと思います。
特進コースは少人数なため、同じような思いの人たちが集まって勉強ができるというのに惹かれて進学しようと思いました。
文化祭はとても盛り上がる!吹奏楽部の演奏のクオリティーが凄いし、書道部のパフォーマンスがとても迫力があり、魅力的。また、ステージ発表ではクラスでダンスを披露したり、最後に先生達のダンスがあってとても面白い!
先生によって違うが、特進コースはよく教えてくれる先生が多いです。でも、たまに分からないところを教えて欲しい時に時間やタイミングが合わなくて聞き損ねてしまうことがあります。自分の性格上1回聞くのを逃してしまうと聞きにくくなってしまいます。宿題は量も多すぎずハードすぎずでいい感じだと思います。
スカートをあげない。
うちの陸上競技部は男子が県大会優勝・インターハイ出場を決めている位のレベルです。女子は人数が少ないですが一生懸命頑張っています。冬季練習はきつい練習ばかりですが春からの試合に向けて一人一人が目標に向かって頑張っています。
校則に関しては厳しめ。毎月服装・頭髪検査があって、ピアスや化粧をしていたり、髪を染めていればまた1週間後に検査される。 それでも直らなかったら指導報告書を書かなければならない。また、昼休みには先生がスマホをつついていないか見回りに来て、見つかったら反省文を書かなければならない。
間違っていてもワークの答えにしっかりと解説文が載っていて理解しやすかった
1年や2年の振り返りは3年に入るまでには完璧にしておいたほうがいいと思う
音楽を聴いたり運動したりして気分転換がおすすめ【知っトク勉強法】理科の用語や社会の出来事はゴロにしたりするといいと思う