中三 夏休み
8月に部活を引退して、自分の苦手な所を出来るまでやっていた
中三 冬休み
志望校の過去問をひたすらやって、できなかった単元を出来るまでやっていた
中三 受験直前
自分が入試で解かないと他人と差が出る問題を間違えずに完璧に出来るようにした
中二 1~3月
担任の先生が2年の冬から受験は始まっていると言っていたから意識はしていたけど,勉強を本格的にはしていなかった。
中三 4月~7月
英検の勉強をし始めて,一緒に受験の勉強もし始めた。
中三 夏休み
部活を引退してから,することがなくなって勉強をし始めた。
中三 9月~12月
学校の休み時間も勉強するようにした。
中三 冬休み
理科の先生に冬休みがラストスパートだと言われて頑張れた
中三 受験直前
過去問をたくさん解くのと,苦手な問題をもう一度解いたりした。
中二 1~3月
受験勉強はまだスタートしていなかった。通知表の成績を上げるために定期テストの勉強は平日2時間休日5時間くらいしていたよ。
中三 4月~7月
受験生になったから頑張ろう!とはりきって受験勉強をスタートした。
中三 夏休み
夏休みの期間に中1から今までの勉強を総復習していた。チャレンジの映像授業を見たりして基礎を身につけた。
中三 9月~12月
11月の実力テストで思うような結果が出ず、勉強のモチベーションが下がった。その間はゼミの暗記BOOKなどを使って勉強しない日がないようにした。
中三 冬休み
休日は当日と同じ日程で過ごしていた。過去問を解くことが多くなった。お正月も何もしない日がないように少しでも勉強するようにしていた。
中三 受験直前
難しい問題は解かないようにしていた。基礎問題や、公式を確認したりして過ごしていた。朝のルーティーンを作って、本番もいつもどおりのことをすれば安心!という状態にした。