授業・宿題
特進コースは課題が多くて大変ですが、放課後に自習室や図書室を利用して勉強したり、先生に質問することもあります。
テストについて
中間や期末、校外模試もあります。 ノートをしっかり見直して、今までの復習をいつもしています。 英単語や漢字の小テストは、何度も書いて、読んで覚えると効果的!
授業・宿題
先生の解説が丁寧で、授業はゆっくり。1時限あたり、50分で、職員会議が放課後にあると45分授業になったりする。次の授業までにこれしといてねや、これ宿題にするよ、と言われることが多い。数学は週末課題絶対にある。
テストについて
授業でやったことを出すって感じだから、身構えずに授業でしたことを完璧に理解できていれば満点取れるかも。定期テストは年に5回あって、1学期に2回、2学期に2回、3学期は1回。標準は進研模試だけで、年に3回あるよ。小テストは毎週あるので、余裕を持っといた方がいい。
授業・宿題
先生によって授業スピードや書く量が多かったりして大変!
テストについて
定期テストは年6回、他にも小テストや進研模試があってまあまあ大変
授業・宿題
毎日の予習が宿題の一つのようになっていて,他の宿題や復習をする時間を取ることがムズかしい!だから,授業の合間に進めれる宿題は早めに終わらせる。
テストについて
暗記系は,忘却曲線を意識して毎日少しずつ,いろんな教科の復習をするとテストはある程度取れる。 理系科目は演習あるのみ。