中三 夏休み
夏休みが始まる前に部活を引退した。母にこの夏休みで自分の苦手な部分をやるようにといわれていたので、しっかり、自分の限られた時間で苦手な科目の問題をたくさん解いた。
中三 冬休み
この冬休み終わると、もう受験が始まるという覚悟をもって過去問を解いたり岡山県のでやすい問題を解くようにした。
中三 受験直前
隙間時間などを見つけて一問一答の問題をしっかり見て読み入試に挑んだ。
中三 夏休み
時間があったから、問題集を買ってやってみた。
中三 冬休み
過去問をひたすら解いた。 1日6時間は勉強した。
中三 受験直前
過去問と今まで学校でやったプリントを見直した。
中二 1~3月
まったく受験の意識をしていなかった。学校から出される宿題のみやっていた。
中三 4月~7月
すこし受験の意識をしてきた。学校から出される宿題だけでなく、チャレンジの問題を解いていたりした。30分ほど
中三 夏休み
受験の意識が高まってきた。夏休みはチャレンジのオンライン授業をよく聞いていた。自分の苦手な単元の部分の解説をよく聞いていた。理解するまで聞いていた。それでも理解できなかったら、親や先生に聞いていた。
中三 冬休み
今までより勉強する時間が増えた。チャレンジの入試問題てきなのをタブレットでひたすら解いていた。
中三 受験直前
自分は筆記にそこまで自信がなかったけど、面接練習は毎日欠かさずやっていた。こつこつ続けることが自信に繋がっていった。なのでもっとちゃんと勉強していたら、筆記にも自信がついたんだと思った。
中三 夏休み
苦手なところの動画をよく見ていた
中三 冬休み
過去問を中心に、苦手なところを出来るまでやっていた
中三 受験直前
勉強よりも面接や口頭試問の対策をしていた