中三 4月~7月
定期テストで点数を取るために基礎を復習していった
中三 夏休み
ハイブリッドスタイルの受験講座を受けて受験に向けて傾向をつかんだ
中三 冬休み
過去問をひたすらといて傾向を掴んで当日に焦らないようにした
中三 受験直前
入試基礎シリーズで復習をした
中二 1~3月
宿題をやっていて分からないところを解きなおしていた。
中三 4月~7月
三年生になっても受験生だということをまだ自覚できていませんでした。定期テストでは『定期テスト予想問題』をやっていました。
中三 夏休み
私の部活は秋まであったので、少し大変でしたが、少しずつ勉強を始めました。
中三 9月~12月
やっと部活が終わったので、勉強に集中するようになり、過去問をこの時期に解き始めました。
中三 冬休み
過去問を解き、間違えた問題を二度と間違えないように解説を読みました。
中三 受験直前
この時期では学校のある日は5時間、休みの日は8時間以上を目安に頑張っていました。自分が解いた過去問の間違えたところをピックアップして解きました。
中三 夏休み
宿題が多いから、テスト勉強があまりできなかった。だけど、社会の暗記を頑張った。
中三 冬休み
宿題が多かったから、昼は宿題、夜は入試対策っていう生活をしていたよ。
中三 受験直前
過去問のときなおしをしたよ。数学の問題の解き方や、英語の文法などを必死に覚えていたよ。
中二 1~3月
受験は意識してなかったけど授業内容の復習や予習をしていた。
中三 4月~7月
中2の冬と一緒で予習と復習を頑張っていた。
中三 夏休み
部活をやめたから勉強をより集中して出来るようになり、出る基礎と過去問に手をつけ出した。
中三 9月~12月
特入に向けて三教科の基礎や特入の過去問に力を入れて勉強した。
中三 冬休み
特入が近かったので1日10時間は勉強した。
中三 受験直前
今まで間違えたところやミスをしたところを見直しをしたりした。