岡山県 倉敷青陵高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

どの高校を受験するかを考えたり、1年、2年前半の復習を長期休みにまとめてチャレンジのレッスンを振り返って行った。

中三 4月~7月

受験生だといわれてもパッとしなくて全然自覚も持てず、勉強したくない日もたくさんあった。でも1日1時間は必ず勉強するようにしていた。

中三 夏休み

とにかく苦手潰し。あ、これ苦手だったな、とか授業でいまいちよく分からなかったなってところを集中的に問題を解いて暗記した。あとは過去問を1年前とか2年前の分をひととおり解いてみてどんな感じか知ることが大切だと思った。

中三 冬休み

過去問10年分を解いて復習したり、これまで受けてきたテストとか模試の問題をもう一回解いてみたりして、とにかくたっくさんの問題を解いて経験を積む!それで苦手が見つかったらまた暗記して、でまた一問一答を繰り返して勉強した。

中三 受験直前

今まで解いてきて最初は全く解けなかった問題を解き直して自信をつけたり、過去問の3回目とかを解いたりしてた。理科と社会は一問一答で何度も何度も確認と暗記を繰り返した。夜更かしは体調に関係するから私は10時半には寝て5時半とかに起きてた。自分の勉強しやすい時間に勉強してちゃんと寝る!これがすっごく大事。あと手洗いうがいも!

2024年度情報

中二 1~3月

定期テストで良い成績がとれるように宿題とチャレンジを両立して取り組んだ。

中三 4月~7月

受験はあまり意識せず、いつも通りの勉強法で定期テストを頑張った。

中三 夏休み

学校からの宿題を何度もとき直したりチャレンジの教材に積極的に取り組んだ。

中三 9月~12月

チャレンジの教材を中心に勉強した。学校から帰った後の勉強時間も長くした。

中三 冬休み

私立の受験勉強を中心に頑張った。過去問を何度も解き直したり自分の苦手なところが対策できるチャレンジの教材にも積極的に取り組んだ。

中三 受験直前

理科や社会を中心に勉強した。また、今まで自分が頑張った教材の間違えたところを見て、本番で同じミスをしないようにした。焦らず、落ち着いて勉強に取り組んだ。

2024年度情報

中三 夏休み

出る基礎とゼミの夏期講習の教材を利用していたよ。中一・二の基礎をしっかり固めた。

中三 冬休み

入試過去問を解いていたよ。時間を意識して本番と同じようにした。基礎問題は絶対に落とさないよう努力した。

中三 受験直前

今まで解いた過去問や教材の解き直しをしていた。入試と同じ時程で過ごすなどして、不安を少しでも減らすようにしたよ。

2024年度情報

中二 1~3月

学年末テストで点数がとれるように習ったことの復習をしていた

中三 4月~7月

受験勉強よりも定期テストに力を入れていた

中三 夏休み

受験Challengeに取り組んで一・二年生で習ったことの復習をしていた

中三 冬休み

過去問を何度もといて傾向を確認し、時間内に解けるよういろんな問題をといていた

中三 受験直前

入試直前FINALを確認していた

2024年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×