中二 1~3月
成績を上げるために、チャレンジを使って定期テストで高得点を取るようにしていた
中三 4月~7月
1、2年の復習はしていなかったけど、授業内容が理解できるように家でチャレンジを使って3年の内容は完璧にした。定期テストも確実に高得点が取れるように勉強した。
中三 夏休み
部活の引退が夏休みの後半だったからたくさんは勉強できなかった。だけど1、2年の復習をチャレンジで少しずつやり始めた。
中三 9月~12月
朝早起きして1時間、家に帰ってから2時間ほど勉強するようにした。
中三 冬休み
自己推薦だったので面接の練習もした。国語、数学、英語の三教科のみの筆記テストだったので三教科を徹底的に勉強した。問題演習多めで問題に慣れることを優先した。
中三 受験直前
大事なポイントを「入試によく出る基礎シリーズ」で確認したり、あまり沢山のことはしないようにした。
中三 夏休み
あまり勉強をする気が起きなく引退後から始めた
中三 冬休み
意識して過去問に取り組んだ
中三 受験直前
間違えたところを徹底的にやってみた
中二 1~3月
受験を意識していませんでした。いつも通り毎日コツコツ勉強していく感じでした。
中三 4月~7月
そんなに勉強に燃えることはなく、今まで通りの学習でした。
中三 夏休み
前半は部活動の大詰めであまり勉強をしていませんでした。後半は夏休みの課題をしながら、タブレットの学習なども進めました。
中三 9月~12月
推薦入試が決まってからは期末テストと両立して、ガチの受験勉強をするようになりました。主にテーマ攻略を使っていました。
中三 冬休み
冬休み明けてすぐに入試だったので、ひたすら実践的な問題を解きまくっていました。
中三 受験直前
新しいことを覚えようというよりは、覚えたことを定着させるようにしました。少し苦手なところは問題を解くようにしました。