島根県 大田高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中三 夏休み

まだ部活を引退していなくて忙しかったけど、苦手なところだけでもチャレンジで復習していた

中三 冬休み

入試過去問徹底解説や予想問題を解いて苦手なところを見つけてつぶすようにしていた。お正月があったけど、全く勉強しない日を作らないようにしていた。

中三 受験直前

これまでやってきたことの復習! 睡眠時間をしっかりとって体調管理もしっかりした。

2024年度情報

中二 1~3月

行きたい高校は決めていた。平日はその日習った授業の復習がメインで宿題をしていた。休日はチャレンジで予習・復習をためた分一気にしていたよ。

中三 4月~7月

全然受験のことを意識していなくて、部活に一生懸命取り組んでいた。でも、定期テストはチャレンジの定期テスト対策を活用してがんばっていた。

中三 夏休み

部活を引退して、今までの総復習から始めた。でも、あまりやる気が出なくて友達と遊ぶ方を優先していたよ。宿題を早めに終わらせて、チャレンジを活用していたよ。

中三 9月~12月

最初は何をすればいいか分からなかったから、入試過去問徹底解説に取り組んでみた。そしたら予想以上にできなかったから、より今までの総復習に力を入れて取り組むことができた。定期テストは学校行事と重なってとても忙しかったけど、いつもより授業に集中して取り組んだから、いい点をキープできた。

中三 冬休み

FINALや入試過去問を積極的に使ってみた。この時は自分の力で難問を解きたいと思っていたから、あまり時間を気にせずじっくり解いていたよ。そしたら全く分からなかった問題が理解出来るようになったよ!お正月はダラダラしてたけど、それ以外の休みは1日3時間くらいしてた。

中三 受験直前

チャレンジから貰った3年分の過去問を繰り返し時間を計って解いていた。何をすればいいか分からなくなったときはやるべき事をふせんにリストアップしてひとつずつ終わらせていった。そうすると迷いや不安がなくなって、1つの事に集中しやすくなった!

2022年度情報

中二 1~3月

全く受験は意識していなかった。送られてくる教材も溜まり、復習になっていた…。

中三 4月~7月

定期テスト前のみ勉強した。

中三 夏休み

「夏が勝負」といわれながらも、部活が忙しく受験勉強と呼ばれるものはあまりできていなかった。

中三 9月~12月

周りが受験勉強をやり始め、焦る気持ちがありながらもあまりやる気が出ず、学校の模試も良くない点をとり、志望学科の変更もかんがえた。

中三 冬休み

冬休みは兎に角頑張ろうと決め、溜め込んでいた受験チャレンジを片っ端から解いていった。そして全部やった!

中三 受験直前

最後の学校の模試は点が上がり、冬休みの成果が目に見え、ラストスパートだと思い頑張った。

2022年度情報

中三 夏休み

受験に向けて、暗記BOOKを読み返してみました。覚えていることも確認できて安心したよ。1日6時間を目安に勉強したよ。

中三 冬休み

島根県の過去の入試問題に取り組んでみたよ。苦手な問題の出し方がわかったので、何度もときなおしてみたよ。1日6時間は勉強したよ。

中三 受験直前

いつも通りを心がけて、色々な問題を解いたよ。勉強のノルマを決めて、ノルマ達成したらシールを貼ったりして充実感を楽しんでいたよ。

2022年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×