失敗エピソード
落ち着いて焦らないようにする
緊張撃退法
深呼吸して「自分なら大丈夫。ここまで頑張った」と暗示をかけることや、家族や友人からもらった応援メッセージをみた。応援メッセージをみると「よっしゃ!がんばるぞ!」とパワーが出た。
持って行くべきグッズ
カイロ。手先が冷たいと文字が書きづらいので、カイロがあると手先もあったかくてよかった。
持って行くべき教材
入試によく出る基礎がよかった。 入試前に要点を復習することができた。
入試直前の心がまえ
入試直前は友達と連絡とるのを控えていたよ。焦ったり不安な気持ちになったら、自分の趣味に没頭したり好きな音楽を聴いたりしてひたすら考えないようにしてた!とにかくリラックスしたよ。
失敗エピソード
春で花粉がすごかったから、花粉症の人は1週間前くらいから耳鼻科に行っておくと安心。
緊張撃退法
いつもの定期テストといっしょだ!と言い聞かせてリラックスした!
持って行くべきグッズ
カイロ。とにかく手を温めたかったから、持って行ってよかった。緊張でお腹が痛くなったときもカイロがあって意外に役に立った!
持って行くべき教材
FINALの暗記ブックを持っていったよ。友達に問題を出したところが問題に出たので、書けた!
失敗エピソード
やっぱり当日は少し緊張しました。集合時間には余裕を持って行く方が落ち着きます。
緊張撃退法
友達と試験に関係ない話をして笑いました。ぎりぎりまで勉強している人を見ると余計緊張するので見ないようにしました。
持って行くべきグッズ
受験の時は持ち込みが制限されるので貼るカイロを使いました。服用と靴下用。コロナ対策で換気がされていて寒いので良かったです。
持って行くべき教材
暗記BOOKは車の中で見ました。その他は特に持っていきませんでした。
緊張撃退法
担任の先生の「周りのカリカリという鉛筆の音で焦るかもしれないが、その時はみんな間違いを書いているんだと思え」という言葉を思いだし、周りにとらわれないようにした。
持って行くべきグッズ
時計。教室の時計は隠されるから。
持って行くべき教材
〈入試によく出る基礎〉休み時間に最終確認に使った。