中三 夏休み
部活をまだやっていたけど、勉強の時間を毎日決めて計画的に やっていました。
中三 冬休み
基礎を何回もやり、完璧にしてそのあと過去問題を解きまくる
中三 受験直前
基礎問題を再確認して自分に自信を再確認した 友達と問題をだしあって自信を持つことを大事にした
中二 1~3月
チャレンジをコツコツやっていた
中三 4月~7月
部活も忙しかったが、テスト前に定期テスト対策を活用してやっていた
中三 夏休み
部活もまだやっていたので、チャレンジも活用しながら両立した
中三 9月~12月
図書館なども利用しながら受験勉強を始めた。
中三 冬休み
苦手科目に力を入れ、ゼミを活用しながら図書館などで環境を変えながら毎日勉強をした。
中三 受験直前
過去問や入試対策を利用して図書館などで勉強していた。
中三 夏休み
部活を引退して、時間ができたので中学校の復習をゼミを使ってしていたよ。
中三 冬休み
過去問をたくさんやっていたよ。 時計などで時間を計りながらしたよ。わからなかったところは、ゼミで解説を見て理解してとけるようにしていたよ。この頃は自分の高校生の時をイメージして毎日頑張っていたよ。
中三 受験直前
自分に自信をつけるため、何回もやってきた問題集を解いていたよ。
中二 1~3月
受験は意識していなかった。でも自主学習やタブレットを使って、簡単に確認することができたよ。
中三 4月~7月
受験勉強ではなく定期テストの勉強を意識して生活していたよ。定期テストでしっかり勉強しておくことが大事だと判断したよ。
中三 夏休み
あまり受験勉強をしようとは思わなかったし、やる気もでなかったので、ほとんど勉強しなかった。自分なりのやり方で軽く復習したよ。
中三 9月~12月
定期テスト中心に勉強したよ。基礎をしっかりしておくことで、その後の授業が分かりやすかった。
中三 冬休み
送られてきたテキストやタブレットの授業を、たくさんしたよ。冬休みにわからないところを見つけておくことで、冬休み明けから学校の先生に聞いて理解することができたよ。
中三 受験直前
難しい問題や新しい問題には取り組まず、復習しかしなかった。そうすることで、頭が整理され、自信がついたよ。また、当日に集中力を切らさないためにいつもより早く布団に入って寝たよ。