中三 夏休み
夏休みが終わるギリギリまで部活をやっていて忙しかったから、夏休みの間はスキマ時間を活用してひたすら単語を覚えていたよ。
中三 冬休み
推薦入試だったから、学校に行って先生と面接練習を何回もしたり、家で家族に聴いてもらったりして、大人数対1人の形式に慣れる練習をしたよ。
中三 受験直前
志望動機の理由を書いた紙を見て覚えきれていないところを覚えていたよ。
中三 夏休み
自分の苦手を克服しようと間違えをほったらかしにせずにいろんな教材を使って調べたりしていた。
中三 冬休み
応用問題を多く取り組んだ。そうすることで基礎もきちんとできた。
中三 受験直前
入試に出そうなところをひたすらやった。
中三 夏休み
ほとんど毎日部活だったから短時間でできるチャレンジで終わらせていたよ。
中三 冬休み
自己アピール文に間違いがないか何度も確認して全て覚えて話せるように何回も練習していたよ。
中三 受験直前
毎日推薦練習を先生や家族としていた。
中二 1~3月
まだ受験を意識した勉強はしていなくて、それ以前と同じように勉強を進めていた。
中三 4月~7月
そろそろやらなきゃいけないなっていう時期だけど過去問だけ買って終わってた。
中三 夏休み
受験が近づいているのを感じたので、買ってそのままにしていた過去問をやるようになった。
中三 冬休み
三者面談の時に先生から推薦を出すことができると言われ、そこから面接練習が始まった。
中三 受験直前
特に直前で紙に書いたものを頭に入れることはせず、お守り程度にサラサラっと見ていた。緊張するけど、自分が練習してきた成果を出すぞ!と意気込んでメンタルを強く持った。