失敗エピソード
解答用紙に名前を1番初めに記入すること!
緊張撃退法
深呼吸をして気持ちを落ち着かせたよ!
持って行くべきグッズ
時計を持っていったよ!時間を確認することが出来て良かったよ
持って行くべき教材
消しゴムを2こもっていった。落としてももうひとつあるから焦らずに入試を受けることが出来たよ
入試直前の心がまえ
免疫力をあげるためにヤクルトを飲んでいたよ! 賢い友達の過去問の点数はあまり聞かない方がいいよ!自分に自信がなくなってしまうのが一番いけないよ。
失敗エピソード
シャー芯ケースは試験中、机の上に出せなかったのでシャー芯がたりなかった!シャーペンのなかに一本追加でシャー芯を入れた方がいいよ。
緊張撃退法
自分の好きな音楽を聴いてからいったから、気分が上がったよ。
持って行くべきグッズ
温かいスープ。体があったまることで指先も動きやすくなるから。 チョコ。糖分をとって頭を休憩させるため。
持って行くべき教材
自分で書いた単語帳。友達と一緒に使っていたから友達を思い出せて安心できた。
失敗エピソード
力が入りすぎてシャーペンの芯がポキポキ折れることはありました…一本でも鉛筆を置いておくと安心です。
緊張撃退法
隣の席の子がものすごく賢そうだったので「私は隣の子より賢い…」と心の中で永遠に繰り返してました。なんだか強くなった気がして自信も湧いてくるし、心に余裕もできました。
持って行くべきグッズ
学校の仲良しな先生に借りた本を持っていきました。読む予定はなかったのですが、持ってるだけで背中を押してもらっているように感じて、頑張ろうと思えました。
持って行くべき教材
出る基礎を持っていきました。何もしないで教室に居ると周りの雰囲気に潰されそうだったので、出る基礎を読んで復習しながら心を落ち着かせました。
失敗エピソード
消しゴムを落とした時なかなか気づいてもらえなかったので予備で2つ持っていくと安心
緊張撃退法
何度も深く深呼吸するのと、お守りをもっていくこと
持って行くべきグッズ
カイロ。冬で手がすごくかじかんで書きにくくなるのをふせぐため。
持って行くべき教材
自分が苦手な所をまとめたノートを持って行って試験の前に少し見返して緊張がほぐれて安心して試験を受けることが出来た。