和歌山県 耐久高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

受験に対しては全然意識がありませんでした。

中三 夏休み

夏休み明けの学力検査に向けての勉強をしたかったのでゼミの教材を使って確実に苦手を克服していくことを意識していました。

中三 冬休み

当日のことを考えて過去3年分の過去問をとにかくひたすら解いていました。そのおかげで問題の出題傾向がわかるようになり、勉強にも進んで取り組むことが出来ました!

中三 受験直前

自分の必要最低限のことをしっかりとしてケアレスミスがないように直前に落ち着いて勉強することが大切です。

2023年度情報

中二 1~3月

まだ受験を意識していなかった。その時の授業についていかないと、と必死だった。

中三 4月~7月

まだ受験勉強はやらなくていいかと思い、定期テストの方に力を入れていた。

中三 夏休み

少しずつ受験勉強をし始めたけど、どうやって勉強をすればいいか曖昧だった。

中三 9月~12月

受験勉強モード入っていき、苦手なところや一年に習ったところを復習した。

中三 冬休み

一年、二年の復習を中心に頑張った。

中三 受験直前

これまで習ってきたことをもう一度復習した。

2023年度情報

中三 夏休み

部活引退後、苦手教科の数学の塾に行き始めました。チャレンジも活用してました。

中三 冬休み

最後の追い込みで更に塾に行きました。

中三 受験直前

過去問題をひたすらやりました。

2023年度情報

中三 夏休み

合格可能性判定模試の間違ったところや難しかったところの解説をみて復習していました。

中三 冬休み

〈入試過去問〉を繰り返ししたり、間違ったところを復習していました。

中三 受験直前

今まで間違ったところを見直したり、苦手なところを勉強したりしました。

2022年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×