これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
家から近かったから。
職員室前に自習スペースがあり、わからない所があればすぐに先生に聞きに行くことができる。耐久舎という場所は3年生がよく使っていてとても静かで集中できる。
1年は展示、2年は劇、3年は模擬店をする。3日あり、1日目は放課後に有志発表を見ることができる。2日目は展示、劇、模擬店などがある。2日目だけスマホ使用可能。3日目は全体観賞。吹奏楽部、マンドリン部など文化部の舞台発表がある。
65分授業。授業の進度は速めだと思う。でも、分からない所はしっかり教えてくれるし、グループワークやペアワークもあるのでそこまで大変だとは感じない。
冬服はよくあるセーラー服だが、よく見るとチェックが入っていて割と可愛い。夏服はセーラーではない。ネクタイがある。
スカートは膝丈。化粧禁止。スマホは持ってきていいが、保護者への連絡以外使用禁止。アルバイトは原則禁止。
最寄り駅から徒歩約10分。
過去問を徹底することで本番に向けてのシミュレーションができたので良かったです。
受験に対しては全然意識がありませんでした。
自分が無理だと感じた時には15分くらいの睡眠をとって気分をリフレッシュさせていました!
過去の問題に比べて少し難しかったと思います。
自宅から受験会場まで距離が近かったので自転車で行きました。少し早めに行くのをおすすめします。
英語の長文でつまずいたので、飛ばしてすれば良かったと思いました。