和歌山県 桐蔭高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

後輩へのアドバイス

失敗エピソード

一教科目が終わる頃に暖房が消されてしまって、そこからとても寒かった。試験官に一声掛けるべきだった。

緊張撃退法

「これが終わったら帰れる、これが終わったらハンバーグ」と少し先の未来を考えて落ち着かせていました。

持って行くべきグッズ

モコモコの上着。直前に顔を埋めると安心しました。

持って行くべき教材

《入試によく出る基礎》が良かったです。小さくて持ちやすかったのもありますが、重要なところがギッチリ詰まっていて、とても心強かったです。

2024年度情報

入試直前の心がまえ

積み上げてきたものが力になる。時間は限られているから、余裕のあるうちに頑張るべし。くれぐれも、直前に詰め込むのはやめよう。

失敗エピソード

バスに乗るのが迷ってしまったので、事前に何度かリハーサルしておくといい。

緊張撃退法

使い慣れた文房具を持っていく。

持って行くべきグッズ

父にもらったステッドラーの鉛筆。「これはすごく書きやすい」という謎の自己暗示でうまくいった気がする。

持って行くべき教材

苦手な単元の〈定期テスト暗記BOOK〉。

2024年度情報

失敗エピソード

机が小さくてペンなどが少し邪魔だったので、ペンなどを持っていきすぎるのも良くないと思った。

緊張撃退法

肩や腕を揺らしたり、脱力する。

持って行くべきグッズ

ぬるめのお茶。あたたかすぎると飲みづらいのでぬるいくらいが水分補給にはちょうど良かった。

持って行くべき教材

入試直前ファイナルが良かった。要点を短時間で確認でき、休憩時間にサッと確認することができて便利だった。

2024年度情報

入試直前の心がまえ

健康に気を遣うこと。マスクは必ずして、出掛けるようにしていた。

失敗エピソード

消しゴムをたくさん持っていくこと

緊張撃退法

周りの人より数倍頭がいいって思い込むようにした。

持って行くべきグッズ

お菓子。糖分を入れることで頭がリセットできた。

持って行くべき教材

入試によく出る基礎。直前まで見直しできたから。

2024年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

その他の先輩

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×