これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
岩出駅から徒歩10分くらい。4分の1くらいは電車通かも
文化祭と体育祭が合わさった那高祭。
那高祭が人気だと知ったから。
1年生展示 2年生模擬店 3年生舞台 で準備は夏休みからもするよ。他クラスとかぶらないようにそれぞれしたいことが出来る! 2日間あり、自由行動! 有志バンドや演劇部、吹奏楽部などの発表や他クラブの展示など! 盛り上がりすぎてその後の学校生活に戻るのが大変(笑)
1コマ50分授業。
女子はセーラー(えんじ1本ライン)リボンは自分で結ぶ!本物のリボンみたいにみんな工夫してる~!男子は学ラン。学校指定のカーディガン(女子)、セーター(男子)は年中着れて、見た目もよく好評。カーディガンは大きめ買う子がおおい。 厚さもえらべる! 靴下はローファー(黒 茶)をはくなら黒か白がいい!運動靴の子もいるよ!体育は運動靴いるから忘れないように。
週2で活動している。私は高校に入ってから書道を始めたけれど、顧問の先生が丁寧に教えてくれるので、安心して練習できている。
スマホは、朝のSHRが始まるまで、帰りのSHRが終わってから使える。それ以外の時間は、電源を切ってカバンに入れておく。 アルバイトは原則禁止。
平日は苦手な単元の大問を1つして、休日は模試のようにして取り組んだ。解説が分かりやすいところや、B5サイズなので他の教材と一緒に運んだりしやすいところがよかった。また、解答用紙があるので問題に書き込まずに繰り返し使える点がよかった。
平日は授業で出された課題をして、休日はチャレンジを30分くらいしていた。
【知っトク勉強法】英語で長文読解を速く読むのが苦手だったので、1日一つだけ長文読解の問題に取り組んだ。
社会があまりきそがでず、 教科書の隅にかかれているような 問題が多く出た。例(地権、公武合体は何をしたかや、アイヌ民族の法の移り変わりなど)英語は並び替えがなかったことです
家から遠い場所にあるので、駅までは車で行って、高校の最寄り駅までは電車で行きました。高校までは徒歩でした。早めにいくと安心です。
腕時計、鉛筆5本、ケシゴム3つ カイロがあればいける!カイロはとくに暖房がついてなくて寒すぎたから。