奈良県 西大和学園高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

後輩へのアドバイス

入試直前の心がまえ

友達から応援のメッセージをもらうといいと思います。入試当日にもそれを持って行ってやる気を出しました。

失敗エピソード

靴下を2枚重ねにしたり、カイロを持っていくなど、体温調節ができるようにしておけばよかったと思います。

緊張撃退法

友達に書いてもらったメッセージを見ると落ち着いて、一人でも頑張ろうと思えました。

持って行くべきグッズ

友達からのメッセージやお守りです。心を落ち着かせないと実力が発揮できないと思うので、落ち着くために持っていきました

持って行くべき教材

ファイナルの5教科が1冊にまとめられたものが良かったです。そこにのっていたものからいくつかでました。

2024年度情報

入試直前の心がまえ

過去問の点数に一喜一憂しない しっかり寝る

失敗エピソード

時計のアラームが鳴りそうで、休憩時間に慌てて消したよ。

緊張撃退法

難しい問題はみんなも難しい、と考えて、最後の1分まで粘ったよ

持って行くべきグッズ

友達がくれたお守り カイロ、ブドウ糖、時計、ICカード、花粉症なので多めのティッシュ、花粉ガードメガネ、使わなかったけど、花粉対策の薬(目を洗うもの、鼻の薬、目薬)花粉の漢方

2023年度情報

失敗エピソード

新品の消しゴム持って行ったが、普段の使い慣れたものにすればよかったと思った あと、柔らかすぎる消しゴムは使いにくい

緊張撃退法

普段からラムネを食べて、ブドウ糖で脳を活性化する!という暗示をかけていた 試験の日もいつもと同じようにラムネを食べて気分を上げた

持って行くべきグッズ

お弁当のデザートにちょっとしたおやつ ミニ羊羹を持って行った 甘いものを食べると元気が出る

持って行くべき教材

社会と理科の暗記ブックがよかった 早い時期にもらった教材で、これを見ると今まで勉強してきたことを思い出せて頑張れた

2023年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

高校生活

※投稿された体験談はありません。

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×