奈良県 奈良育英高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中三 夏休み

部活の引退が長引いたので部活をしながら苦手な単元だけを学び直しました。

中三 冬休み

当日を意識して試験と同じ時間割で過去問を解きました。

中三 受験直前

大事なポイントを確認したり暗記を中心にやりました。

2024年度情報

中二 1~3月

地元のトップクラスの高校を目指して少しずつ勉強していた

中三 4月~7月

あまりいい成績を残せず、受験勉強がしっかり出来なかった。

中三 夏休み

また新しく高校探しをしたため、周りより少しスタートが遅れたが、この夏休みで3年間の復習をカンペキにした。

中三 9月~12月

夏休み同様、3年間の復習プラス3年生で新しく学んだことを勉強していき、問題を沢山解くようにしていた。

中三 冬休み

過去問を解く時に時間を計ったりして、素速いスピードで正答率を高めるように努力していた。

中三 受験直前

あまり深掘りせずに基本や絶対点数の取りたい、数学の計算問題をひたすら解いていき、自分に自信をつけれるように頑張った。

2024年度情報

中三 夏休み

習い事が忙しかったから、宿題以外はなにもしていない。最低限、宿題で間違えたところを完璧にしておいた。

中三 冬休み

過去問を何周もした。

中三 受験直前

出やすい問題の確認などをした。

2023年度情報

中三 夏休み

チャレンジの夏期講習のテキストや授業をメインに勉強をしていた。

中三 冬休み

過去問を解いて、直しての繰り返しだった。とにかく傾向を知って備えるために解きまくった。休憩もとったり、解き始める前に昼寝をしたりした。午前中に直しをして午後に解いた。スケジュールをしっかり立てて、朝にその日のご褒美を決めてモチベーションを上げた。

中三 受験直前

過去問を見直していた。時事問題で出そうな記事を探したりした。不安になることが多かったので、受験生に向けた動画を見たりした。

2022年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×