これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
将棋部は年に2回大会があり、先輩は全国大会に出場経験があります。楽しく先輩後輩関係なく和気あいあいと活動しています。月に1,2度日本将棋連盟の先生からご指導を受けております。
菫咲祭という文化祭があり、3年生の出店や、2年生のダンス大会など、毎年とても盛り上がります。
他の私学にも合格していたが、こちらの学校の特待生だったため、当校を選択した。
私達の学校の文化祭は学校の紋章から菫咲祭(きんしょうさい)と呼ばれており、今年は規模を縮小して行われましたが、例年はすごく盛り上がるイベントでした。
一コマ45分、数学の先生がとても面白いです。
制服に対してのルールは未だ厳しく、指導されております。生徒会の方々が尽力してルールが一部緩和されましたが、先生達からの指導は厳しいです。
服装、髪型のルールはたくさんあります。 例)アクセサリー,カラーリング,ツーブロック,髪型の長さなどの規定,爪の長さなどは先生が月に一度教室に入り審査します。 スマホの持ち込みはできますが、校内では使用禁止です。アルバイトは先生からの許可がおりれば夏休みなどはできます。
県外から通ってる人もたくさんいます!
入試によく出る基礎:登校中などスキマ時間に大事なポイントが確認でき持ち歩きに便利な大きさがよかった
地元のトップクラスの高校を目指して少しずつ勉強していた
定期的に体を動かしていたし、秋頃までは気分転換として、友達と遊んだり家や塾以外で友達と勉強会をしたりして、気分を変えながらしていった。勉強中は喉が渇き、甘いものが欲しくなるので、無糖の紅茶を飲んで頑張っていた!【知っトク勉強法】歩きながらブツブツ単語を唱えたりしていた!あとノートを半分に区切って見開きページでも4つの部分に書けるようにしてノートの消費スピードを遅くしていた。
社会が過去問と違い歴史ドラマ繋がりで問題が出てきた。文章が多いので質問を見てから解くといいと思う。
駅からは徒歩で会場まで行った。 志望校が同じ友達数人と行ったため道を間違えることは無かった。友達や知り合いと行く方が気が楽になる人もいると思うからおすすめ!
緊張していたけど試験官の話をちゃんと聞いていた方が良かったと思うよ