失敗エピソード
トイレの場所をすぐ確認すればよかった。 学校についてすぐに確認するといいと思うよ。トイレの個室に入って深呼吸すると落ち着きました。
緊張撃退法
今まで頑張ってきた自分を信じて大丈夫大丈夫と唱えて 教室の中でなく 窓から見える風景を眺めて心を落ち着けました。 集中できる 手のツボ などを押すと効果的だよ。
持って行くべきグッズ
クリアファイルを持って行くと良かったよ 理由は 入試の問題などがぐちゃぐちゃになってしまうのをうまいこと まとめることができるから。
持って行くべき教材
入試によく出る基礎が良かった。 重要な出るとこがまとめられてるから苦手なページに付箋を張って そのページを見ると安心することができたよ。
入試直前の心がまえ
志望校の教室で制服を着てクラスメイトに自己紹介をしている場面を想像していた! 体調管理をしっかりする!
失敗エピソード
カイロ絶対必要! いらなかったけれど一応鉛筆を持っていった。
緊張撃退法
普段より力を発揮しようとするから緊張するので、いつも通りにしてればできる、と思えば良い。
持って行くべきグッズ
カイロとお守り!
持って行くべき教材
自分がびっしり書き込んだ勉強ノートをパラパラ見て、こんなに勉強してきたんだ!って思った。
入試直前の心がまえ
遅くても一週間前には早寝早起きを心がける。 入試本番に向けて少しずつでも起きる時間を調整することで早い時間でも頭が働くようにする! 他の人の勉強量を見て焦ることもあるかもしれないから、自分のやるべきことをやるだけだ!と割り切って考えるのも大事。
失敗エピソード
乗り換えの駅で周りの人に流されて違う電車に乗りそうになってしまったから、電車で受験会場に行く人は自分が何番ホームで乗り換えるのかをしっかり覚えておくことがとても大事!
緊張撃退法
「試験監督の人は未来の先生で、周りにいる人は自分の友達候補だ!」と思い込む! 目をつぶって一度頭を空っぽにするのも緊張を和らげることができた。
持って行くべきグッズ
お守りとカイロ。 自分で買ったお守りは見るだけで頑張ろうって思える! カイロは会場が寒かったときなどに使えて便利!
持って行くべき教材
入試によく出る基礎でパッと見直しができたのがとても良かった! 厳選してあることで、迷いなくおさらいすることができた。
入試直前の心がまえ
他の問題集に手を出さない。既に持っている単語帳や問題集を極める。 倍率や周りの子の過去問の点数などの話は気にしない。なるべく聞かないように避ける。周りと比べると本当に辛くなるから自分と向き合おう!
失敗エピソード
持っていく勉強用具は少なくしておこう。ロッカーは少し混雑するから探したり整理する時間が勿体無いと思ったよ。自分でまとめたノートや、進研ゼミの入試会場必携本番などがおすすめ!
緊張撃退法
高校の先生方への挨拶はしっかりする。挨拶など他へ意識をそらすと緊張は落ち着いた。あと2、3分前には席で過ごす事で身体が温まりリラックスできるよ。
持って行くべきグッズ
家族や友達など皆からのメッセージ。母からもらったおまじないの言葉は毎時間軽く見返し、唱えました。
持って行くべき教材
入試会場必携は頻出問題だけを厳選したコンパクトで効率的な冊子なので、苦手教科を見返すのにとてもおすすめ!