中三 4月~7月
そろそろ受験勉強も始め時かな~とは思いつつ、特に変わったことはしていなかったです。
中三 夏休み
とりあえず中一・二の復習を満遍なくレッスンでしていました!
中三 冬休み
セレクト5を中心に本格的な受験勉強をしました!
中三 受験直前
プレッシャーに押されてしまいましたが、取り敢えず自分を信じて暗記BOOKを読みまくりました!
中三 夏休み
セレクト5をメインにしていました。あとは、苦手な数学の基礎をしていました。
中三 冬休み
セレクト5や、私立高校の過去問を解いていました。
中三 受験直前
過去問を解いたり、そこで間違えた問題をまとめたり、基本的に新しい問題は解いていませんでした。
中二 1~3月
受験自体はまだ意識していませんでしたが、自分が行きたい高校でどんな高校生になっていたいか、どんな活動に取り組みたいか、などをよく想像するようになりました。チャレンジは土日を使って復習として使うようにしていました。
中三 4月~7月
受験生であるという実感がなく、新たに習うことだけの勉強に集中して受験勉強はほとんど取り組んでいませんでした。内申点を取るために一生懸命頑張りました。
中三 夏休み
8月のコンクールで吹奏楽部を引退しました。とりあえず夏休みの宿題は終わらせ、大好きなアイドルのコンサートに行きました。そのコンサートの影響を受け、本気で頑張ろう!と、受験勉強を本格的に始めるようになりました。
中三 9月~12月
9月、10月、11月の模試でなかなか成績が伸びず、思い悩むこともありましたが、それでも夢に向かって諦めずに勉強を続けました。平日は3時間くらいは勉強していたと思います。
中三 冬休み
2ヶ月後には入試が始まるというのにまだまだ覚えきれていないことが多く、1度心が折れた事もありましたが、自分で選んだ進路なら最後まで頑張ろうと思い、自分が出せる限界まで勉強しました。多い日で1日8時間は勉強していたと思います。
中三 受験直前
ラストスパートとして、自分がまだ不安な部分を中心的に沢山勉強しました。自分ならできる、今まで勉強してきたことだからきっと自信に繋がると信じて頑張りました。
中二 1~3月
内申点が入ってくるから、テスト勉強を中心に勉強していた。
中三 4月~7月
やる気があまりでなかった。テスト前はテスト勉強を頑張った。
中三 夏休み
進研ゼミから届いた教材を使って勉強した。
中三 9月~12月
本格的に受験勉強を始めた。平日は3時間、休みの日は5時間ぐらいがいいと先生に言われたのでその通り頑張った。
中三 冬休み
時間を計りながら過去問を解いた。
中三 受験直前
とりあえず暗記を軽く確認した。