奈良県 橿原高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

後輩へのアドバイス

失敗エピソード

昼食後お腹一杯で少し眠たくなったから、あまりいっぱい昼食をとらないようにするといいよ。

緊張撃退法

自分の場合、数人しか落ちないって思うと、落ち着いてできたよ。

持って行くべきグッズ

カイロと自分の好きなお茶(ミルクティー等)を持っていくと、リラックスできていいよ。

持って行くべき教材

鞄をロッカーに入れていて休み時間は教材を見れなかったよ。 入試によく出る基礎は小さくて、持ち運びやすかったよ。

2024年度情報

失敗エピソード

数学の時間しか使わない直定規に漢字が書いてあって使えなかった!中学校の先生に確認しても高校ではダメかもしれないから注意して!

緊張撃退法

自分が勇気の出る歌を深呼吸しながら脳内再生!それと、周りの人を意識しないようにしたよ!

持って行くべきグッズ

友達から貰った合格祈願お守り。見るだけで力が湧いてくる気がしたよ!

持って行くべき教材

1年生から残してあった〈定期テスト暗記BOOK〉が役に立ったよ!入試の8割は1.2年生の範囲から出ると聞いていたから家で確認して、分からなかったところだけを入試直前に確認したよ!

2024年度情報

入試直前の心がまえ

マイナスに考えないこと!

失敗エピソード

予備の筆記用具はあるといいと思うよ

緊張撃退法

行くまでに暗記をすること。深呼吸したり手をぶらぶらさせるといいと先生が教えてくれたのでそれをした。自分は周りより賢いって思い込むのも大事

持って行くべきグッズ

カイロは手を温めて文字を書きやすくするためにも大事!

持って行くべき教材

入試直前ミニブックが良かったよ。勉強する時間が少ししかなく要点が絞られているから時間が短くてもパッと見れた

2024年度情報

失敗エピソード

会場に着いたらテスト開始までに必ずトイレに行っておく!

緊張撃退法

難しい問題があったとき自分が難しいと感じていればみんな難しいと思ってるという意識を持った。

持って行くべきグッズ

担任の先生からの手紙

持って行くべき教材

入試によく出る基礎はテスト直前に大事な所を確認出来た。

2023年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

その他の先輩

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×