「学力検査」の問題
数学が大問2から難しめで少し焦った。
数学は満点は目指さずに自分が解ける問題を確実に解くことでそこそこの点数を取れたよ。1教科目の国語は、これが出来たら勝ちだ、という気持ちで1番気合いを入れて取り組んだよ。
「学力検査」の問題
数学の問題は証明と別に今までになかった説明問題がでた。 数学では引っ掛けの問題が多かったので設問の大事なところに下線を引く癖をつけておいて良かったと思った。
エベレスで色々な県の色々なタイプの問題を解いていたので落ち着いて解くことができた。
「学力検査」の問題
1,2年の問題を3年の学習範囲の知識を利用して解く問題が比較的多い印象があった。
基礎ができていれば基本的に点は落としにくいので、最初は基礎をこなすようにしよう。
「学力検査」の問題
国語で、友達にすすめたい場所を作文でかきました。作文では自分の夢などをかく問題が多いので、とても驚きました。
しっかり落ち着いてとっさに思い付いた好きな場所をかくことにしました。