奈良県 畝傍高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

入試本番 ~試験編~

「学力検査」の問題

数学が大問2から難しめで少し焦った。
数学は満点は目指さずに自分が解ける問題を確実に解くことでそこそこの点数を取れたよ。1教科目の国語は、これが出来たら勝ちだ、という気持ちで1番気合いを入れて取り組んだよ。

2024年度情報

「学力検査」の問題

数学の問題は証明と別に今までになかった説明問題がでた。 数学では引っ掛けの問題が多かったので設問の大事なところに下線を引く癖をつけておいて良かったと思った。
エベレスで色々な県の色々なタイプの問題を解いていたので落ち着いて解くことができた。

2024年度情報

「学力検査」の問題

1,2年の問題を3年の学習範囲の知識を利用して解く問題が比較的多い印象があった。
基礎ができていれば基本的に点は落としにくいので、最初は基礎をこなすようにしよう。

2024年度情報

「学力検査」の問題

国語で、友達にすすめたい場所を作文でかきました。作文では自分の夢などをかく問題が多いので、とても驚きました。
しっかり落ち着いてとっさに思い付いた好きな場所をかくことにしました。

2024年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×