入試直前の心がまえ
マスクを徹底してつけたり、手洗いうがいを心がけたりして体調を常に万全な状態にしていたよ。12時前には寝るようにして入試当日と同じくらいの時間に起きる生活を1、2週間続けたよ。
失敗エピソード
昼前の数学はお腹がすきすぎて少し集中力が切れてしまったから朝ごはんをもっと食べてきたら良かったと思ったよ。
緊張撃退法
友達と話していたら全然緊張しなくなったよ。
持って行くべきグッズ
いつも通りの飲み物(お茶) を持って行ったりほかにもいつも通りのものがあると落ち着くことが出来た。
持って行くべき教材
過去問と入試によく出る基礎、そして自分がつくったノートを持っていったよ。理社は直前に勉強したことが出ることもよくあるのでこれらを使って最後の復習をしていたよ。
入試直前の心がまえ
新しい問題を解いたり不安になって教科書から読み直したりはしない方が良いと思う。高校のパンフレットを見て気合を上げていた。あとは感染症対策を気をつけていた。
失敗エピソード
シャーペンを落としてしまったので無地の鉛筆を持っていくべきだと思った。
緊張撃退法
腹式呼吸をして酸素を多く取り込んだ。 教室の席の列が1列で6人だったので倍率で考えてこの中で一番点数が低くなかったら受かれるという気持ちで受けた。
持って行くべきグッズ
今までに自主勉強を頑張ってきたんだと安心するために自主勉強にメモとして使っていたノートを持って行った。
持って行くべき教材
最後の最後まで不安なところを確認できるので入試厳選暗記は持っていってよかったと思った。また小さくて持ちやすいのでトイレの待ち時間に使うことができた。
入試直前の心がまえ
「落ちる」「滑る」などの想像が、入試に影響を及ぼすことはないので、そういった迷信に左右されず、信念に従って学習するべき。
失敗エピソード
細かい所を見ると脳がその内容にばかり働きやすくなるので、直前は大まかに見るべきだと思う。
緊張撃退法
頭のなかで好きな音楽をかける。(妨げにならない範囲で)
持って行くべきグッズ
カイロ。手がかじかんで書く速度が遅くならないようにするため。
持って行くべき教材
歴史で、並行して社会の変化も学べるので、年号表がある教材を持っていくことを勧める。
失敗エピソード
休み時間はトイレに真っ先にダッシュする。 誰よりも早く行く気持ちで。
緊張撃退法
深呼吸
持って行くべきグッズ
靴下を二重に履いていったよ。足から冷えていくから、足をあったかくした。
持って行くべき教材
自分で要点をまとめたノートが、私はこんなに頑張ったんだ、と自分を勇気づけました。