兵庫県 武庫川女子大学附属高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

2月より、さすがにこのままではダメかもと焦り、集団塾の入塾テストを受け、クリアしたため本格的に通い始める。

中三 4月~7月

ここからの伸びがすごかった。 勉強方法を知らず、一からの挑戦であったが定期テストでも比較的良い成績を残すことができた。

中三 夏休み

夏期講習+自習室利用で毎日10時間以上勉強した。この頃からわからないがわかるような実感があり、楽しくなってきた。

中三 9月~12月

志望校にできそうなレベルの学校見学いったり、具体的に実力テストでどれくらいの成績を取らないとダメかを痛感。毎日大変だったが夏休みから勉強しない日はなかった。

中三 冬休み

中3の成績が良かったため、レベルだけで考えていた志望校の選び方もいいが、将来を見据えた学校選びを親に提案される。また、担任の先生とのひょんな出会いから他府県の自分のレベル以上の高校へ推薦型入試での受験が認められる。

中三 受験直前

面接で何を聞かれても、どんな聞き方をされても自分の言葉で伝えられるようにレポート用紙にたくさん案を書き出した。

2024年度情報

中二 1~3月

受験勉強は全くしていなかった。

中三 4月~7月

夏になるにつれて勉強時間が徐々に多くなり努力していた。定期テストでも上がっているのが目に見えて嬉しかった。

中三 夏休み

毎日図書館に通い、丸1日そこで過ごしていたこともあった。とてもしんどかったが、やりがいが大きかった。

中三 9月~12月

定期テストでは受験に関わるのでとても頑張っていた。

中三 冬休み

課題に追われました。

中三 受験直前

最後まで要点をチェックし、落ち着いてた。

2023年度情報

中三 夏休み

中1・2の復習と苦手な教科を特に意識して解き直していた。

中三 冬休み

過去問を重点的に解き休憩時間に入試によく出る基礎で勉強していたよ。一番頑張っていたよ!

中三 受験直前

面接官からどのようなことを聞かれるかシミュレーションをしておいて緊張はするけど落ち着いてコミュニケーションすることがおすすめだよ。

2023年度情報

中二 1~3月

まだ受験を意識していなかった。平日は授業の復習や予習をし、休日は今までの総復習をした。

中三 4月~7月

基礎を組み立てるために授業レッスンをし、テスト前はテスト勉強に励んだ。

中三 夏休み

今までの総復習をチャレンジでして、夏休みの宿題と共に頑張った。

中三 9月~12月

成績を上げる為に授業をしっかりと受け、テストでも高得点を取る為にチャレンジの定期テスト厳選予想問題をした。

中三 冬休み

過去問を徹底的に解き、分からないところは教科書やノートを見て確認した。1日に8時間ぐらいやった。

中三 受験直前

入試前に新しいワークや問題をやらなかった。入試前日は基礎を確認し、寝た。本番前はどうすれば良いかなと不安に思うけれどしっかりと過去問を繰り返し解いたらきっと合格する事が出来るよ。

2023年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×