兵庫県 武庫川女子大学附属高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

通常授業は一コマ50分で休憩10分。通常授業ではなかったら40分授業があったりする。他の公立高校に比べて授業スピードは遅い。国語や英語は予習がある。分からない所があれば職員室に行って質問すると先生が教えてくれる。

テストについて

テストは記憶問題多め。きちんと覚えておけば平均点は取れると思う。テスト期間中の課題はない教科もあったり急に集められる教科もあったりして早め早めに進めておくのが良さそう。小テストは数学がちょこちょこあり、英語は1週間に1回単語テストがあり再テストも3日後ぐらいにある。

2023年度情報

授業・宿題

課題が多いので、ためていると大変なことになります!授業はとてもわかりやすいです!

テストについて

年4回定期テストがあります!そのほかに実力テストもあります。しっかり予習復習をしていれば点数をとることができます!

2023年度情報

授業など

自然科学系はついていくだけで大変、、でもほとんどの先生はわかりやすく工夫してくれてる  テスト前には成績低い人向けの指名補習、行きたい人が個人で行く勉強会と環境は整っています 中高の図書館もいいけど大学の図書館が自由に使えるので自習にはオススメです

テストなど

小テストはほとんどないです、先生によって変わるけど 小テストする先生でもテスト前だけが普通です そのかわり終礼前学習があります 小テストほど成績には入っていませんがテスト範囲になることが多いのでちゃんと勉強するといいことありです 定期テストは各教科に得点、偏差値 、順位もでます 総合成績も得点、偏差値、順位です

時間割

Msタイムは探究活動の時間です

2020年度情報

授業など

数学は授業がはやいし、宿題が沢山出るから大変。 変わった授業が多いからはじめは戸惑うかも。コースそれぞれ必要な授業だからやりがいはある。

テストなど

テストは個人ごとに学年順位を紙で配付される。高校すべてのテストが内部進学の結果に繋がるので手は全然抜くことが出来ない。

2019年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×