これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
電車で駅に行き、近くのバスに乗って行った。
暗記BOOKを読んで過ごした。
志望理由、中学時代頑張ったこと、好きな科目、この高校へ入って何をしたいか
特になし!満足のいく仕上がりでした。
教室やトイレは綺麗でとても快適。旧体育館は雨漏りがする状態になっている。賑やかな子もいれば静かめの子もいてそれぞれ色々な子がいる。賢い子はほんとに賢いから質問とかしたらすごく分かりやすく説明してくれるし、中学校からの子と高校からの子もみんな仲がいい。
附属高校なので内部進学ができる部分
文化祭は小学生中学生などこれから入ってくる子に向けての出し物が多め。だが、物産展や阪神電車とのコラボ企画展などあるので楽しめそう。
通常授業は一コマ50分で休憩10分。通常授業ではなかったら40分授業があったりする。他の公立高校に比べて授業スピードは遅い。国語や英語は予習がある。分からない所があれば職員室に行って質問すると先生が教えてくれる。
結構厳しめ。例えば冬のカーディガン夏のカーディガンは学校内ではしめないと注意を受けることがある。
週2なので勉強と両立もできます。文化祭では個人で作ったホームページを始めゲーム、ロボットなど自分が所属している班の作品を展示しています。今年は謎解きゲームも行いました。全部満員でした。部活で1番楽しいのはなんといっても合宿!学校所有の合宿場で二泊三日します。ほとんど遊びですがたまーに勉強もします。。。夜、学年関係なくお菓子交換したり、寝付けない人中心に女子会したり、YouTubeでカラオケ大会したり(wifi完備なんです)とりあえず楽しいです
スマホは学校内禁止でクラスにはスマホ置き場的なものがあり朝礼までに出して先生が鍵を閉める。
阪神甲子園を使って通っています。そこからは1.5km歩くかバスに乗るか。
自分の今のレベルがわかったから
2月より、さすがにこのままではダメかもと焦り、集団塾の入塾テストを受け、クリアしたため本格的に通い始める。
学習管理アプリおすすめです。 同じ志望校の同級生の勉強時間などが見れて、良い刺激になります。